50歳になった仏ポンピドゥーセンター、東京にもあれば素敵だと思いませんか
近現代アートに対するパリ市民のセンスを涵養するカルチャーセンターの存在感
2022.11.6(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

老人たちがシューベルトの音楽で踊る、マギー・マラン「May B」の普遍性
音楽ジャーナリスト林田直樹の劇場から覗く世界(2)
林田 直樹

「ご先祖様が見ている」異世界を囲む断崖で生まれるすごいワイン
“一番遠いスペイン” カスティージャ・イ・レオン州への旅: 最終回
佐々木 ケイ

アート界で有名な猫、竹内栖鳳の《班猫(はんびょう)》をじっくり眺める
知られざる日本のすごいアート(第30回)
藤田 令伊

東京国立博物館の「国宝89件」すべて見られる展覧会、見逃せない名品とは?
150年の歴史で初「国宝 東京国立博物館のすべて」が12/11まで開催
川岸 徹

「量子もつれ」と「ベルの不等式」を犬の散歩でたとえると?
2022年ノーベル物理学賞、本当は分かりやすい量子もつれの話
小谷 太郎
本日の新着
リーダーズライフ バックナンバー

女性皇族をめぐる「今」と「これから」、皇室維持に関する制度改革の議論が一向に前へ進まないのはなぜか
つげ のり子

遺族厚生年金「2000万円消失」試算で炎上、制度改正は「国民見捨てる改悪」との怒りは正当なのか
森田 聡子

娘は改造車の脱落タイヤ直撃で意識戻らず、父独白「加害者2人は罰金刑と執行猶予、あまりに被害と罰のバランスが」
柳原 三佳

「年収1000万円」から「時給1000円」に収入減も!40代ビジネスパーソンが転職市場でバッサリ切られる理由
黒田 真行

入院中の上皇さまに連日付き添った皇太后美智子さま、「世紀のご成婚」から現在まで変わらぬ仲睦まじさと深い絆
橋本 昇

朝ドラ『あんぱん』肩書が多数あった「やなせたかし」、作詞家の才能の片鱗が見えた“図案科ソング”は実在していた
真山 知幸