弱り目に祟り目のトランプ、メラニア離婚話が再浮上?
ニューヨーク州司法長官、ついにイバンカらを不正取引で提訴
2022.9.26(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
安倍元首相の国葬で大役こなしたハリス、帰国後に待ち受ける難題

あわせてお読みください

再び“連邦議会襲撃”か、中間選挙後に米国内の争乱必至
2つの新著が予見する「冷たい内戦」下で起こりうる反乱シナリオ
高濱 賛

英王室に“差別”を受けて激怒したトランプとプーチン
エリザベス女王の逝去で垣間見えた米国の英国への憧れ
高濱 賛

ウクライナ見捨てるか米共和党、トランプ再登板待つプーチン
1730億ドル支援と戦闘長期化に苛立ち、米国の威信毀損は二の次
高濱 賛

機密文書の秘匿目的は、トランプのカネ儲けのためだった?
マール・ア・ラーゴは中国・ロシア・北朝鮮のスパイ天国
高濱 賛

ついに米国に牙剥いたソロモン諸島、裏で操るのは中国
米国は80年ぶりの「ガダルカナル作戦」を本格始動へ
高濱 賛
本日の新着

「資産運用立国」が迷走中?新NISA後で初の金融庁「プログレスレポート」の内容が「残念」なワケ
【ミニマル金融のススメ】
我妻 佳祐

これは売れない……日系ブラジル三世の”LINEスタンプおじさん”が副業で取り組むLINEスタンプを思わず二度見した
【令和版おじさんの副業NEO】LINEスタンプの販売
若月 澪子

急減速するロシア経済、銀行危機の発生で世界の金融市場が動揺する可能性
藤 和彦

【書評】『なぜヒトだけが幸せになれないのか』〜改めて人間の幸せを問い、現代まで続く「弥生格差革命」を見直す〜
評者:堀内 勉(多摩大学大学院教授 多摩大学サステナビリティ経営研究所所長)
堀内 勉 <Hon Zuki !>