ながら聴きが主流の今だからこそ、じっくりと耳を澄ませて聴きたい曲は?
ジョン・レノンからロック、ジャズの名曲まで、新たな楽しみが生まれる名曲
2022.7.19(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

乃木坂、ももクロ、AKB…「アイドル女優」の需要が高まる理由
発達障害の妻やデリヘル嬢など難役もこなす彼女たちに求められるもの
小林 偉

知っているようで知らない、結婚披露宴でかけてはいけない洋楽
ホイットニー・ヒューストンのあの名曲も?NG曲とその理由
小林 偉

スポーツ観戦を盛り上げる「JOCK JAMS(ジョック・ジャムス)」とは?
一度は聴いたことがあるロックの定番から日本でもお馴染みの名曲揃い
小林 偉

デヴィッド・ボウイの曲に日本語が?洋楽の歌詞にある変な日本語
日本のスーパースターから寿司ネタまで、洋楽に潜んだ「Jの遺伝子」
小林 偉

翻訳して分かるビートルズ名曲の真実
『Norwegian Wood』は『ノルウェーの森』ではない!
東 エミ
本日の新着
豊かに生きる バックナンバー

17世紀フランス最大の画家のひとりラ・トゥール、現代まで歴史の闇に隠された理由と再発見された経緯
田中 久美子

劉備の飛躍の土台となった荊州人材と、関羽・張飛たち古参の違い
鈴木 博毅

平利世(たいらのとしよ)——「蝉歌」のみで歴史に名を残した桓武天皇の孫、それはどんな歌だったのか?
倉本 一宏

承久の乱に見る北条泰時が名君である理由、戦時と平時のリーダー論
濱田 浩一郎

日本で初めてチョコレートを食べたのは出島の遊女?「しょくらあと六つ」をオランダ人からもらった記録が
市川 歩美

大河ドラマ『べらぼう』物価は意外に安定していた田沼時代、幕府が長年悩まされてきた「米価安の諸色高」の打開策
真山 知幸