国会議員に「文書通信交通滞在費」はいらない理由
領収書添付などでごまかしてはならない
2021.11.30(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

国会議員の文書通信交通滞在費問題に地方から「喝!」
「李下に冠を正さず」など期待できない人々を変える画期的手法
多田 朋孔

戦後の韓国はなぜ貧しかったのか? 活用されなかった日本の資産
『帰属財産研究』で明かされた韓国政府の「でたらめ」な管理
藤原 修平

漂う「増税」気配、岸田政権は霞が関に寄り始めているのか
党税調の顔ぶれ一新でパワーバランスに変化
加谷 珪一

バラマキと他力本願の賃上げ要請、どこが「新しい資本主義」か
首相の看板政策が「中身なし」の言葉遊びとは思いたくないが
青沼 陽一郎

【舛添直言】彭帥選手「失踪」事件、北京五輪への影響恐れる中国
慌てて写真や映像を公開、バッハ会長をも動員して火消しに奔走
舛添 要一
本日の新着
政治を読む バックナンバー

「内閣不信任案ネタ」でいたぶられる立憲、だが本当に腰砕けなのは維新と国民だ、露わになったブレる第三極の限界
尾中 香尚里

告示前に景色が大きく変わった東京都議選、国政選挙の先行指標になる「SNS選挙」と「小泉劇場」の趨勢
小塚 かおる

“どぶ板”がモノ言う都議選で石丸「再生の道」旋風は起きない、国民民主は山尾擁立騒動で失速、では自民が笑うのか
舛添 要一

石丸伸二氏「再生の道」は賞味期限切れか?有力政治家の演説定番スポット・蒲田駅西口の街頭演説を見て気づいたこと
西田 亮介

コメ問題を「小泉劇場・第二幕」に矮小化していいのか、テレビとSNSによる劇場型政治は「衆愚への道」だ
岡部 隆明

西田亮介が国民民主・伊藤孝恵に迫る!元議員4人公認の波紋(山尾志桜里氏は取り消しに)…逆風の参院選どう戦う?
JBpress