舛添直言 1〜 127 128 129 最新 【舛添直言】3度目の緊急事態、コロナが暴いた政治家の無能無策 コロナ対策を「アピールの機会」にし事態悪化させた政治家の名前 舛添 要一 国際政治学者 著者フォロー フォロー中 医療 政治 時事・社会 2021.4.24(土) シェア0 Tweet 1 2 3 4 5 6 とくに大阪でこの傾向が強い。そして、それを上手く利用して権力を獲得したのが維新の会である。だが、新型コロナウイルスは生易しい相手ではなかった。第4波を到来させ 残り3632文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… シェア0 Tweet あわせてお読みください 東京の緊急事態宣言、疑われる「露骨なバッハ対策」 バッハ会長来日に合わせたかのような期間設定、組織委からも反発 臼北 信行 「東京に来ないで、でも五輪は開催」どういうこと? あと100日足らず、それまで「コロナに打ち勝つ」なんて可能か 青沼 陽一郎 池江奇跡Vに大ハシャギの五輪関係者、2日後の奈落 国際水連が日本で開催予定の五輪予選3大会の中止決定、漂う暗雲 臼北 信行 老練・二階幹事長、「五輪中止」発言の狙い 感染者増加の中、党にとって「最悪の事態」回避するための布石 舛添 要一 英国はワクチン接種で感染者激減、なのに日本は 欧米や中国に後れをとるワクチン調達、このままでは第二の敗戦 舛添 要一 本日の新着 一覧 「ぼくの家の路地に入ってみる?」と、ポルトの住宅地にいた赤トラ猫が誘ってくれた 新美 敬子 【高額療養費制度見直し】「財源に限りが、だから困っている人だけ助ける」では救われない重病・難病患者が続出する がん治療中の組織開発コンサルタント・勅使川原真衣さんに聞く 坂元 希美 「広電」が切り開く路面電車の可能性、広島駅高架乗り入れのインパクトと全国各地の公共交通に及ぼす影響 小川 裕夫 安藤忠雄設計の「直島新美術館」オープン、安藤氏9番⽬の「ヴァレーギャラリー」以来3年ぶりの新作 宮沢 洋 世界の中の日本 バックナンバー 一覧 【トランプ大統領vsハーバード大】世界の「頭脳」獲得競争に日本も参戦、学術界のためにそれよりもっとすべきこと 西田 亮介 全国の小学校から上がる悲鳴、「外国語活動」担任の先生たちを救え! 伊東 乾 消えゆく危機に瀕するローカル線・地方バス、復活のカギは?「縦割り」を打破したオーストリア式制度が使えるワケ 柴山 多佳児 日本生まれのカラオケ装置を、世界の権威ある機関が「歴史的偉業」と認定 川嶋 諭 違法風俗店経営の「国立大学准教授」とSTEAM教育の終焉 伊東 乾 「戦後50年」とは大違い、「戦後80年」はなぜ盛り上がらないのか? 韓光勲 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン