映画に見るブレグジット:北アイルランド紛争と人権
英愛関係史(2):北アイルランドの「The Troubles」その1
2019.3.27(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

ブレグジット目前、映画で振り返るアイルランド問題
宗教改革、クロムウェル、独立、内戦、北アイルランド紛争:英愛関係史(1)
竹野 敏貴

イタリア人映像作家が残した市民生活のリアリズム
追悼:ベルナルド・ベルトルッチ監督(5)『1900年』(3)「第2次世界大戦」
竹野 敏貴

ファシズムへ突き進んだイタリアの歴史に学ぶ
追悼:ベルナルド・ベルトルッチ監督(4)『1900年』(2)
竹野 敏貴

戦争はこうしてやって来る、巨匠が描く近代史
追悼 ベルナルド・ベルトルッチ監督(3)『1900年』(1)
竹野 敏貴

ポピュリズムの蔓延る今見るべき初期の傑作
追悼ベルナルド・ベルトルッチ監督(2)
竹野 敏貴
本日の新着

【G7で日米首脳会談へ】関税交渉、「真の合意」はできるか…米国と中国の「レアアースvs半導体」は日本にも影響へ
【JBpressナナメから聞く】明星大学教授・細川昌彦氏
細川 昌彦 | 細田 孝宏

【α世代の生態】アダルトコンテンツや過激なネットミームも拡散、背後にある小学生の情報環境と「重大なリスク」
廣瀬 涼

“付き添い入院”の現実、子どもが入院で親が直面する過酷な日常
【見過ごされた社会課題に光を①】認定NPO法人キープ・スマイリング、光原ゆき理事長
石井 麻梨 | 光原 ゆき

江戸最大の岡場所があった深川とはどんな街だったのか
吉原遊女の好敵手だった辰巳芸者にはオリジナリティがあった
市川 蛇蔵