大企業の安全神話が崩れ、ベンチャー企業の存在感が増していく中、ベンチャー業界を取り巻くさまざまな論説が流れている。だが、当のベンチャー企業側は、その現状と行く末をどのように捉えているのだろうか。戦略コンサルタントを経てバイオベンチャーを創業した、ちとせグループCEOの藤田朋宏氏が、ベンチャー企業の視点から日本の置かれた現状を語っていく。(JBpress)
資金調達やIPOは手段の1つに過ぎない
前回(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54289)は、「ビジネスプラン」をテーマに下記のことを書きました。
まず、世の多くのビジネスプランコンテストは、有望な技術や人材を有するベンチャー企業のシェアを安く青田買いしたいという経済的動機を持つベンチャーキャピタリスト達の営業努力によって存在しているということ。
したがって、技術を社会にどのように展開するかとか、実際に携わる経営者や従業員たちの幸せのあり方はどうかまで考えたビジネスプランを提出しても、それはベンチャーキャピタルの利益とは関係の無いことなので、ビジネスプランコンテストでは勝てないということ。
そして、それでも、どうしてもその手のビジネスプランコンテストで最優秀賞をとる必要があるときは、ベンチャーキャピタルの利益のみを追求するようなプランを出せば良いけど、私はそういうのは勧めませんということ。
かなりシニカルに書いてしまったのに、予想以上に多くの方から賛同を頂きました。賛同のコメントを読んでいると、やっと日本のベンチャー業界のあり方も成熟してきて、ベンチャー業界そのものが、より良い方向へ変わっていく潮目にあるのかもしれないなぁと感じています。
前回も書きましたが、私は「人の生き様に優劣がないのと同様に、ビジネスプランにも優劣なんかない」という考え方です。
ですので、早期にベンチャーキャピタルの資本を受け入れて資金量をテコに市場を制圧するという戦略も、生き様の1つだとは思っています。実際に、私も過去にこの戦略を選んだこともありましたし、今後もあるとは思います。