発達障害、サイコパスとのつきあい方を学ぶ
まずは相手の精神構造を理解するところから始めよう
2018.5.5(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

噴出する情報隠蔽の背景に迫る『公文書問題』
ドキュメンタリー『告白』とあわせ、読み継がれるべき書籍
栗澤 順一(さわや書店)

面倒くさい「肩書き」を脱ぎ捨て、冒険を始めよう
世の中から貼られるレッテルに疑問を投げかける2冊の本
松本 大介(さわや書店)

自分をさらけ出して大丈夫か?という葛藤をえぐる
SNS時代に他者との関わり方を問う『テンカウント』
藤 菜摘(さわや書店)

大相撲の闇の部分を暴く宝島社の自信作
スポーツファンにお薦めするノンフィクション3冊
栗澤 順一(さわや書店)

現代に足りないものは「朝ベッドから起き出す理由」
経済施策、新技術、才能発掘で未来に向けた指針を示す3冊
長江 貴士(さわや書店)
本日の新着
読書ガイド バックナンバー

【書評】『Supremacy』〜生成AIの熾烈な開発競争の裏側で置き去りにされていった倫理の問題〜
黒田 由貴子 <Hon Zuki !>

【書評】『なぜヒトだけが幸せになれないのか』〜改めて人間の幸せを問い、現代まで続く「弥生格差革命」を見直す〜
堀内 勉 <Hon Zuki !>

【書評】『廻り道の進化』〜進化が明らかにした創造性の科学、廻り道が進歩を促す〜
仲野 徹 <Hon Zuki !>

ヒトラーが開戦を決めた瞬間、ドイツの知将は何を考え、どのように動いていたのか
大木 毅

「人格高潔な名将」か「責任逃れの戦争犯罪人」か——戦後、評価の揺れた“伝説の知将”の本当の価値
大木 毅

【書評】『Moral Ambition』〜社会課題には「道徳的野心」を持って結果を出せ〜
篠田 真貴子 <Hon Zuki !>