EU域内の子ども4人に1人が貧困の危機、EU統計局

EU統計局によるとEU域内の子供4人に1人が貧困の危機という。写真はルーマニアの首都ブカレストから北に約200キロ離れたヘテア村で、幼稚園が終わって馬が引く車に乗って家に帰る子供たち。(c)AFP/DANIEL MIHAILESCU〔AFPBB News

 今回は、東京大学と米ハーバード大学を除き、世界でほかのどこもまだほとんど言っていない暗号通貨などの新しい見方についてお話してみましょう。

 国連は2015年「アジェンダ2030持続可能な開発のための17のゴールSDGs」というものを設定しています。

 すでにこのコラムでも何度か触れたように、2015年の秋に国連総会を通過、翌2016年1月1日から発効したはずでした。

 ところが、早々に天災・人災惨憺たる事件が続き、世界を持続的・協和的に開発していこうと旗印を掲げたとたん、英国はEU離脱、米国ではとんでもない政権が成立などと、ろくなことになっていません。

 それでも、いや、そんな状況だからこそSDGsは非常に重要な位置づけを持ち、外務省も国内周知に躍起になっています。さて、どれくらい注目されているでしょうか?

 例えば芸人「ピコ太郎」を投入してのユーチューブ動画https://www.youtube.com/watch?v=H5l9RHeATl0やら、国連本部でのパフォーマンスやらで、それなりに懸命にSDGsならびにそれへの日本の取り組みをアピールしたいらしいですが、はっきり言って意味も内容も本質も何もありません。

 「いったいこれは何か?」「日本はどうしてしまったのか?」

 欧州の友人識者から真顔で尋ねられてしまいました。ちなみに先ほどの動画は11万アクセスほどカウントされていましたが、いったいこの中身のないキャンペーンに国はいくら使ったのか、一国民納税者として収支を知りたく思いました。

 ユーチューブのアクセスとしてはそれなりに見えてしまうかもしれませんが、1.27億人の日本の人口から見れば0.1%にも届かず、純然と「無効果」と断じる方が早い。

 あまりにも中身のない芸以前に、芸そのものが寒いのが、元々テレビ番組を作っていた一個人としての率直なところです。