東京電力、外国メディアに福島第1原発を公開

東京電力の社員が案内する取材ツアーに参加し、福島県大熊町の福島第1原子力発電所の2号機(左)と4号機(右)を見る記者たち(2015年10月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA〔AFPBB News

 あなたは放射能を見たことがあるだろうか。レントゲン写真やガイガーカウンターを見た人はいるだろうが、放射線は見ることができない。東日本大震災では、地震と津波で1万8000人が死亡・行方不明になったが、放射線で死んだ人は1人もいない。被災地へ行ってみると、今は普通の地域と何も変わらない。

 放射能の被害は、発がん率の増加という統計でしか分からないので、事故後4年では(被害があったとしても)ほとんど発症していない。その情報が誤って伝えられると、存在しない被害が(人々の脳内で)存在することになってしまうのだ。

「福島は恐い」というデマを流す反原発派

 朝日新聞は11月19日の電子版で、津田敏秀氏(岡山大学教授)に「福島で子供に甲状腺癌が多発している」といわせている。次の図が、彼の論文に出ている甲状腺癌の分布だ。

福島第一原発による小児甲状腺癌の発生倍率(出所:津田敏秀氏)
拡大画像表示

 一見しておかしいのは、この倍率の分布だ。事故の当日は北西の風が吹いていたため、北西部の被曝量が最大で、南部ではほとんど被曝していない。ところがこの分布図によると、被曝量が最大だった北西部が19.76倍で、被曝がほとんど増えなかった南部が40.49倍になっている。

 これはもとのサンプルの信頼性に問題がある。同じ記事の後半で津金昌一郎氏(国立がん研究センターがん予防・検診研究センター長)も言うように「現時点では疫学的にはデータが少なすぎ、放射線量が高かった地域ほど、がんの子どもの割合が高いとは評価できない」というのが多くの専門家の見方だ。

 津田氏の論文は大手メディアは(朝日以外は)相手にしなかったので、外国人特派員協会で記者会見した。ドイツのZDF(公共放送)は、これを「フクシマで癌が50倍に増えた」と伝えた。

 この記事を書いた本田雅和記者は、NHKの慰安婦番組など数々の大誤報で左遷された有名な記者だが、なぜか福島に戻ってきて、またデマを流している。こんな記者でも使わないと「福島が危ない」という記事は書けないのだろう。