会社の肩書きを捨てた時、あなたに残るものは何? 第40回 本物の人脈を発掘し、逞しさを身につけた人たち 藤田 耕司 著者フォロー フォロー中 2015.10.9(金) シェア487 Tweet 1 2 3 4 職場はガラス張りの近代的な広々としたオフィスから一転、机と椅子と本棚を1つ置くのが精一杯の2坪ほどの雑居ビルの一室へ。ゼロから顧客を見つけるため、知人に顧客を 残り2135文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… シェア487 Tweet あわせてお読みください 願いが叶う人、叶わない人を分ける「願い方」 第39回 「御成敗式目」が示す運を得るための極意 藤田 耕司 今、日本人が失い始めている成功のための資質 第38回 情緒的コミュニケーションと機能的コミュニケーション 藤田 耕司 人の本性は話の聞き方を見れば分かる 第37回 人の本心は目と感情の余韻に出る 藤田 耕司 挨拶もしない部下の心を開かせるとっておきの方法 第36回 余計なプライドが素直さを失わせる 藤田 耕司 照れくささを克服したあなたを待つ、別次元の世界 第35回 「照れくさい」の陰にある感動と喜び 藤田 耕司 経営を変える心理学講座 バックナンバー 一覧 親や妻に感謝の言葉を伝えたら、会社の業績が上がった 藤田 耕司 AIや機械にはできない仕事で強みを発揮できているか 藤田 耕司 AIに仕事を奪われた後、人間はどうなるのか? 藤田 耕司 今のままだと会社の未来はない、そんな組織を変えるために 藤田 耕司 出来事の捉え方が180度変わる、アドラーの目的論 藤田 耕司 愚かな部下の話も最後まで聞いた徳川家康 藤田 耕司 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン