黒人教会乱射の容疑者、ネットに「マニフェスト」か 米国旗燃やす写真も

米南東部サウスカロライナ州チャールストン(Charleston)の黒人教会で銃を乱射し、9人を殺害したとされる白人のディラン・ルーフ容疑者(21)が米国旗を燃やす写真が掲載されたウエブサイト〔AFPBB News

 米国で、銃による悲劇が、また起きた。

 6月17日夜、南部サウスカロライナ州チャールストンの黒人教会で銃が乱射され、9人が死亡。犠牲者はすべて黒人だった。隣接するノースカロライナ州で逮捕された容疑者は21歳の白人男性。人種差別によるヘイトクライムが強く疑われている。 

 事件が起きた教会は、19世紀初めに建てられ、かつて、非暴力で人種差別撤廃に挑み続けたマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師も訪れた、歴史あるものだった。

 先週末から劇場公開されている『グローリー 明日への行進』(2014)は、そんなキング牧師のノーベル平和賞受賞シーンから始まる。そして、受賞スピーチの声をバックに、少女たちが階段を駆け下り、爆発、という衝撃的映像。1963年9月、アラバマ州バーミングハムの教会が爆破され、黒人少女4人が死亡した事件である。

 そこから、1965年、アラバマ州の小都市セルマから州都モンゴメリーへと向かう行進でのキング牧師の姿が描かれていく。

 行進は公民権運動を大きく前進させた。キング牧師と言えば公民権運動を象徴する人物である。しかし、この映画はその伝記でもなく、描かれる時期も限定的。映画の出来は秀逸だが、公民権運動の流れを感じ取ることは難しいかもしれない。 

 そこで参考になるのが、『大統領の執事の涙』(2013)。実話にインスパイアされたという7人の大統領に仕えた黒人執事の物語は、公民権運動大河ドラマでもあるからだ。

 映画は、主人公たる年老いた執事セシルの回想から始まる。

奴隷解放後も続いた奴隷的労働

 1926年、ジョージア州の綿花農園で重労働に従事する両親。しかし、農園主に父は殺され、母は精神を病んでしまう。セシルは家の下働きとなった。

 奴隷解放宣言、『リンカーン』(2012)で描かれたエイブラハム・リンカーン悲願の合衆国憲法修正第13条も成立、自由の身となったはずの解放奴隷の多くは苦境にあった。

 何の生産手段も持たず、知識にも乏しい彼らが、差別意識の残る社会で自立した仕事を得ることは難しく、「シェアクロッパー」と呼ばれる奴隷的労働に従事する者も少なくなかったのである。

 それでも、セシルは、農園を去った。しかし、生活は苦しく、パンを盗もうとホテルに侵入、捕まってしまう。

 ところが、そこで執事の職を得るという運命の逆転劇があり、「本当の顔と白人に見せる顔、2つの顔を持て」「北部の白人は気の利いた黒人が好み」などの教えを受けたセシルは、ついには、ホワイトハウスの執事にスカウトされる。