本記事は3月5日付フィスコ企業調査レポート(MonotaRO)を転載したものです。
執筆 客員アナリスト 原 美香

本資料のご利用については、必ず記事末の重要事項(ディスクレーマー)をお読みください。当該情報に基づく損害について株式会社日本ビジネスプレスは一切の責任を負いません。

間接資材通販で業界慣習を革新、中小顧客の支持拡大で成長続く

 MonotaRO<3064>は、兵庫県尼崎市に本社を置く、インターネットを利用した建設業・工事業・工場用間接資材及び自動車用アフターマーケット商品の通信販売会社である。

間接資材とは、製造工程で使用される研磨剤やドリル、軍手など、事業者が自社内で使用し、再販を目的としない商品を指す。業種により個別性が高く、日本国内だけでも600万種あるとされている

 同社のビジネスモデルの特徴は、企業規模や購買金額に関わらず、すべての顧客に同一の価格で間接資材を販売するという点である。市場の慣習により売り手から不公平な価格を強いられがちであった中小企業を中心に支持を受け、ニッチ市場における専門通販業者として唯一無比の存在となった。2015年1月現在の口座数は140万件を突破している。

 顧客基盤の拡大に伴い、業績も成長を続けている。2014年12月通期は、売上高で前期比30.0%増の44,937百万円に拡大し、営業利益で同11.3%増の4,323百万円となった。経常利益で同11.6%増の4,351百万円、当期純利益で同11.1%増の2,544百万円と、最高益を更新した。

 同社は間接資材業界に軸足を固め、自社の強みを強化する投資を重ね続ける戦略により成長を続けている。今後はコアビジネスである国内EC事業に加え、大企業向け購買管理システム事業、及び韓国、欧米、東南アジアでの海外事業の推進動向も注目したい。

Check Point

●顧客増加数の加速度が上がる間接資材通販「モノタロウ」事業
●15年12月期は14期連続増収、6期連続の過去最高益更新を予想
●14年12月期は通年で14円配当、15年12月期は6円増配を見込む

会社概要

米大手間接資材販売グレンジャー・グループ傘下、海外へも展開

(1)沿革

 同社は2000年10月、住友商事<8053>と米国の大手間接資材販売会社であるグレンジャー社の出資により「住商グレンジャー株式会社」として創業された。翌2001年、間接資材に特化した通信販売MonotaRO.com(以下、「モノタロウ」)を開始。Webサイトとカタログを通じた間接資材販売により、中小企業を中心に顧客基盤を拡大し続けている。2015年1月現在の口座数は140万件に上り、取り扱い点数は800万点、当日出荷製品は30万点を超える。

 2006年に東証マザーズ上場、2009年に東証第1部上場を果たした。2014年12月現在の筆頭株主はグレンジャー社で、グレンジャー・ジャパンの持ち株と合わせて株式の実質過半数を持ち、同社を連結対象としている。

間接資材を同一価格で販売するEC事業で中小企業顧客の支持拡大

(2)事業環境と差別化ポイント

 間接資材購入において、発注の個数や頻度が大企業に及ばない中小企業は価格交渉力が低く、不利な条件で購入せざるを得ない構造であった。「モノタロウ」は事業者の規模、過去の取引の有無、個数の多寡にかかわらず1点から同一価格で販売を行うチャネルとして登場し、中小規模の事業者の支持を急速に得ることとなった。

 アスクル<2678>やミスミ<9962>など、同社と重複する商材でEC事業を行う企業は存在するが、間接資材に限定すると、比較対象となる単独のプレイヤーは現在のところ見当たらない。