カンボジア発のアニメコンテンツをカンボジア人と共に自ら創り、それを日本のみならず世界に発信したい、という夢を持って活動を続ける中村は、縁あってこのカンボジアの子供たちに向けた絵画教室の取り組みと現状を知る。

 中村はこれをヒントに、カンボジアでの事業仲間と議論を重ね、ある構想にたどり着く。

 「カンボジアの子供たちが描いた絵を題材にしたネットゲームを通して、ゲームのプレイヤーがカンボジアの子供たちを支援できる仕組みを作れないか」(中村)

ゲーム課金収益の一部が「社会貢献」になる仕組み

 カンボジアの子供たちが描いた絵はすでに数多く存在し、これからもどんどん生み出される。中村がその絵に描かれた様々なモチーフをキャラクターとしてデザインし、そのキャラクターが登場するネットゲームを制作する。

 ゲーム化の基本設計は、すでにゲーム事業の実績がある日系パートナーIT企業の協力をあおぐことができる。また、ゲーム端末としても広く普及したスマートフォンからゲームを配信することで、多くの人にそのキャラクターを見てもらうことができる。

アイフォーン・アプリ版「そーしゃる天使」。課金による収益の一部が、実際にカンボジアの子供たちに画材として届く、現実の社会貢献につながるソーシャルゲームだ  拡大画像表示

 キャラクター紹介には、実際にその絵を描いたカンボジアの子供たちの簡単なプロフィールも添える。

 今やネットゲームの定石となった、基本無料でダウンロードして遊べるゲームとし、一部有料となるメニューを選択したプレイヤーには、ゲームの中で画材を買うイメージで課金される形にする。

 そしてその課金収益の一部を、実際に画材としてカンボジア現地の子供たちに届ける。さらに、画材を受け取った子供たちからのメッセージや絵を、ゲーム内でのコミュニケーションを通して、料金を支払ってくれたプレイヤーたちに届ける。

 ゲームを通して、日本にいるプレイヤーが楽しみながら使ったお金が、実際に画材となってカンボジアの子供たちに届き、そしてそれに対する感謝のメッセージが、またゲームを通して、カンボジアから日本のプレイヤーに届くわけだ。

 「今回リリースした『そーしゃる天使』は、今までにない新たな形のソーシャルゲームだと思いますし、社会貢献につながるゲームという意味で“真のソーシャルゲーム”と言っていただけるものに進化させていきたい、と思っています」(中村)