今週のJBpress・第2部では今週の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙とエコノミスト誌の記事を選んでお伝えしたい。今週のテーマはイタリアの危機がもたらすかもしれないEUおよびユーロ圏の崩壊である。

デフォルトの危機に直面するイタリア経済

今週のランキング
順位 タイトル
1 明暗が分かれるトヨタと日産の運命
2 天皇陛下のお言葉と自衛隊
3 日本人から大和魂を奪う原発よ、さようなら
4 「中国にどんどん空母を配備してほしい」米国防大教授の発言の真意とは
5 難題に立ち向かえない日本の政治家
6 イタリアとユーロ:いよいよ崖っぷち
7 日本の倫理観はどのようにして形成されたのか
8 消費財市場:中国人消費者のナゾ
9 ロシアはいつまで中国の「味方」でいられるのか
10 米国債がトリプルA格付けを失ったら・・・
11 ドイツの川にはなぜ堤防がないのか
12 現実味を帯びる米国のデフォルトリスク
13 高騰する韓国ウォン、政府が方向転換
14 債務と未来を危険にさらす米国の賭け
15 債務問題を巡る「空想」と「現実」の衝突
16 困窮の果てに女医が手を染めた密輸ビジネス
17 安易な原発再開論に怒る、飯舘村の酪農家
18 カギはエネルギーの地産地消、正しい「脱原発」の進め方を考える
19 米国防省がイラクで1兆円の札束を紛失!?
20 スペイン経済:二重人格

 いま、欧州ではイタリアが最もホットな国となった。ギリシャで火がついたユーロ危機が、スペインを飛び越え、欧州第3位の経済大国イタリア問題へと波及したからだ。

 対応を誤ればユーロやEUの崩壊にさえつながりかねないと見られている。

 英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は「イタリアが採用すべき『プランD』」の記事で、次のように書いている。

 「イタリア政府は2本立ての戦略を取るべきだろう。第1の戦略は、筆者が『プランD』と呼ぶものである」

 「この『D』は、devaluation(切り下げ)またはdefault(デフォルト)のDである。念のため書き添えるが、筆者は、イタリアがユーロ圏から離脱すべきだと言っているわけではない。万一の場合に備えておくべきだと述べているのだ」

 そして第2の戦略としては、これは何があっても絶対にやらなければならない戦略として、長期的に生産性を高めるために信頼性の高いプログラムを作ることだという。

 「もしプランDが実行に移されたら、我々が知っているようなEUは恐らく終わりを迎えることになる。さすがの(ドイツのアンゲラ・)メルケル首相もそこまでは望んでいないだろう。ぐずぐずしていたら、EUは本当に崩壊してしまう。EUは今後数日のうちに重大な選択をしなければならない」

 ドイツのメルケル首相の態度が軟化して、金融的な支援が得られたとしても、イタリア経済には年間2~3%の経済成長が求められている。しかし、その達成は容易ではない。イタリア経済を引っ張ってきた繊維や家具などの産業が壊滅的なダメージを受けているためだ。