ビジネス|研究開発
このジャンルのキーワード
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/300w/img_9ba7f8e7e633cbda40fc311fa0a73d335607594.jpg)
写真事業で最高益、「チェキ」がけん引 富士フイルムが発揮するコングロマリット経営の真価とは?
指田 昌夫2025.2.13
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/300w/img_5781e8b74ee7a1a3bf00c57763477c87293459.jpg)
EV用バッテリーもモーターもリードする中国を欧州自動車メーカーはどう見ているのか?
大谷 達也2025.2.13
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/300w/img_af1011c194fbf51b4c6a2e70a6d4679a2267869.jpg)
内燃機関復権か EV推進を見直す欧州・アメリカのゆくえをクルマの専門家はどう見る?
大谷 達也2025.2.5
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/300w/img_b64eb41b3aaf45389ebb3a951d16b1961112070.jpg)
実は遅れているグローバル化、国際競争力を失った日本の素材産業で三菱商事が変革に挑む意味
指田 昌夫2025.2.5
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/b/c/300w/img_bc1d55fb8dd378eb15ca7c5fe92cf50d290399.jpg)
日産リーフ開発責任者・門田英稔氏が夢見たのは「単なる移動手段を越えたモビリティー」だった
鈴木 文彦2025.1.31
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/300w/img_f2e78801ecbe2425f8ef0996a55d0e591622665.jpg)
育てる対象は「薬」から「人」へ 胃がん治療の功労者、中外製薬の大内香氏がマネジメント職に前向きになれた理由
有井 太郎2025.1.29
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/300w/img_63a265ead664e94d5eb06997ee27110b453322.jpg)
今、なぜ日本が最先端の半導体に取り組むのか? ラピダス社外取締役・小柴氏が語る日本の半導体戦略の全貌
小柴 満信2025.1.22
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/300w/img_f19ca82b0be899c2f75cdf15b99eef3915449696.jpg)
最強生物クマムシの謎!宇宙でも死なない「乾いて眠る」生存戦略…ヒトへの応用は
竹林 篤実2025.1.17
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/2/9/300w/img_29b9cd9b94d247622512fde8a8c5e45d108570.jpg)
中国・ヤオ族の女性が作り上げた幻の言語「女書」はどうなる?生成AIで消滅危機言語を保護する動きとは
小林 啓倫2025.1.16
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/300w/img_1dc7c178770f84691acd8d9bcf05d530198081.jpg)
「世界初」の追求がまだ見ぬ新技術を生む 次々と画期的新製品を世に送り出す住友ゴムの開発精神
有井 太郎2025.1.10
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/300w/img_5ce0474407754f98507e7336b0ae1c64584640.jpg)
「これは絶対に社会の役に立つ」 自動車産業の大変革期、デンソーが研究開発に力を入れる“未来のコア技術”の中身
山口 幸一2025.1.9
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/300w/img_00245dee70d121d9818a5a739fe55ecd468447.jpg)
「人を夢中にさせる仕組み」をビジネスに セガ エックスディーCEO谷英高氏が語るゲーミフィケーション市場攻略法
山口 幸一2025.1.7
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/300w/img_36a4c935640b38ea4b61d1db57b6008d44255.jpg)
ホンダ・日産経営統合の“脇役”ながら利益創出力は主役の2社よりもはるかに高い「三菱自動車」の存在価値
井元 康一郎2025.1.5
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/300w/img_8a3939d0e455d982f1820891c59c4d6e192746.jpg)
SUBARUの技術者としての集大成、イノベーションに必要なものとは
Japan Innovation Review 編集部2024.12.25
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/300w/img_07738fe97e8c8844ea42a8aad2106251284782.jpg)
富士通から独立しCNC装置で世界トップクラスに上り詰めたファナック、競争力の源泉は何だったのか?
有井 太郎2024.12.24
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/4/9/300w/img_49fbd12c54e529e25f60ec483e462877227611.jpg)
【EV不要論の真実】政府主導でクルマの“オール電化”をゴリ押ししてきた欧州はなぜ急にトーンを弱めたのか
井元 康一郎2024.12.23
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/8/c/300w/img_8c823d62b1fb430e11f0516cef6f5026106182.png)
自らの感覚を信じ、SUBARUでの自動運転の実現を目指した技術者の半生
Japan Innovation Review 編集部2024.12.19
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/300w/img_d5feadca2aa2a13b174897380f8e01b0119641.jpg)
日本の自動車産業史上最大となる日産とホンダの経営統合、三菱自も加わって“三方よし”のシナジーを発揮できるのか
井元 康一郎2024.12.18
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/300w/img_930a5239ae18638e35ebde4831ea9b6f118251.jpg)
新幹線「のぞみ」自由席削減の背景にあった乗車券の“売り逃し”問題、本当に自由席は不要なのか?
小川 裕夫2024.12.15
![](https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/300w/img_b5fa3d434c964fd93eea5e74eeacf3bc457553.jpg)
国境に縛られない優秀なエンジニアをどう獲得するか?ルネサスCHROのジュリー・ポープ氏が語る人事制度改革の道筋
湯浅 大輝2024.12.13