• お知らせ
    • お知らせはありません。

最新記事

動き始めた石巻の水産特区
高成田 享2013.8.19
「バレニン」で日本の捕鯨が復活?知れば知るほど食べたくなる鯨肉
高成田 享2013.7.22
日中関係がこじれた今こそ文化交流を
高成田 享2013.6.20
木材を使ってポイントを貯めよう
高成田 享2013.5.15
内陸地に新工場を建設、被災した水産加工会社「木の屋」の冒険
高成田 享2013.4.23
再び輝け、石巻の「黄金丸」
高成田 享2013.3.19
被災地の景観を台無しにするコンクリート防波堤
高成田 享2013.2.20
「先生、俺たち夢なんてないっすよ」つつましやか過ぎるデフレ時代の新成人
高成田 享2013.1.17
造らなくてもいい山形・最上小国川ダム
高成田 享2012.12.18
意欲は満々、だが道は険しい被災地での起業
高成田 享2012.11.20
震災から1年半、石巻「たんぽぽ保育園」の子どもたちの今
高成田 享2012.10.17
「8分の7」だけでは甦らない石巻の水産業
高成田 享2012.9.19
進まない復興、原因は国の不手際と見当違い
高成田 享2012.8.21
保存すべきか、撤去すべきか、津波の悲惨さを伝える震災モニュメント
高成田 享2012.7.19
日本人は「魚離れ」していない、漁業にとっての問題は乱獲だ
高成田 享2012.6.19
やみくもな「ベクレル規制」が水産業を滅ぼす
高成田 享2012.5.21
学生諸君、自立心を育てよ。「マジっすか」
高成田 享2012.4.24
三陸の水産加工業、不安を抱えての操業再開
高成田 享2012.3.26
「芋煮会」が東北復興のカギとなる理由
高成田 享2012.2.29
復興に向けて動き出した石巻の水産加工団地
高成田 享2012.1.17