どこへゆく「SNSと政治」

告示前に景色が大きく変わった東京都議選、国政選挙の先行指標になる「SNS選挙」と「小泉劇場」の趨勢
小塚 かおる2025.6.17

石丸伸二氏「再生の道」は賞味期限切れか?有力政治家の演説定番スポット・蒲田駅西口の街頭演説を見て気づいたこと
西田 亮介2025.6.13

西田亮介が国民民主・伊藤孝恵に迫る!元議員4人公認の波紋(山尾志桜里氏は取り消しに)…逆風の参院選どう戦う?
JBpress2025.6.12

SNSは今や最強の“武器”、ロシアが執拗な選挙介入を繰り返す理由
横山 恭三2025.6.7

暴走するSNS政治を先導するのはこの10年でスマホを手にしたシニア層、デマや陰謀論の拡散は食い止められないのか
小塚 かおる2025.6.1

石丸伸二の手法にも学んだ、国民民主のネット戦略全貌 参院選へ独自の新戦略「AIファクトチェック」とは?
西田 亮介 | 伊藤 孝恵2025.5.23

国民民主党急拡大の歪みはないか、元議員4人公認で物議 参院選で「手取りを増やす」は実現できるのか?
西田 亮介 | 伊藤 孝恵2025.5.22

「吠えないのは番犬じゃない!」そこまで言われた国民民主党、差別化でつかんだ躍進の舞台裏
西田 亮介 | 伊藤 孝恵2025.5.22

【独自】国民民主、参院選でAIファクトチェック導入へ 誤ったSNS投稿に2時間以内に反論、偽情報の流布防ぐ狙い
JBpress2025.5.22

政治系コンテンツ「収益化オフ」は誰の口を塞ぐのか?ネット規制が新興勢力を狙い撃つ構造的リスク
西田 亮介2025.5.9

斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか?
山本 一郎2025.5.9

いよいよ検討され始めた政治・選挙系コンテンツの「収益化オフ」、表現の自由との線引きはいったい誰が決めるのか?
西田 亮介2025.5.2

「米国は関税によって1日あたり20億ドルを得ている」というのは事実か?第一線で活躍するファクトチェッカーの流儀
草生 亜紀子2025.4.15

ロシアは48時間に2万本の偽記事を拡散、誤情報を真実に変える生成AIの「スロパガンダ」にどう対応すべきか?
小林 啓倫2025.3.29

立花孝志はいかにして民主主義をハッキングしているのか、選挙制度を揺るがすレイジベイティングの恐怖
山本 一郎2025.3.25

「ジャーナリズムを死なせない」トランプ政権下で停職処分のVOAトップ記者が、米メディア界の危機的状況を証言
楠 佳那子2025.3.21

ハンガリーで新星マジャル旋風!SNS映えのイケメン保守政治家、支持急拡大でオルバン首相「長期独裁」終わらせるか
楠 佳那子2025.3.19

【告発から1年】斎藤元彦知事、百条委の報告書を一顧だにせず 分断深まる兵庫県
松本 創2025.3.18

本物のフェイクニュース攻撃受けたトランプ、「元KGB工作員」情報駆け巡る
高濱 賛2025.3.15

もはや陰謀論で世界は地獄に…兵庫県知事選で露見した「解釈の多様性」、有権者はSNSの「面白い物語」を選んだのか
湯浅 大輝 | 橘 玲2025.2.21