囲碁界探究レポート
1〜 14 15 16 17

【囲碁棋士・一力遼四冠インタビュー】19年ぶりの快挙で世界一、棋士の傍ら地方新聞取締役も務める“二刀流”の秘訣

シェア38
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
一力遼四冠(東京都千代田区の日本棋院・東京本院にて、撮影:宮崎訓幸)
一力 遼(いちりき・りょう)

1997年6月10日生まれ、宮城県出身。宋光復九段門下。2010年プロ入り。2020年九段。獲得国内タイトルは26。現在は棋聖、天元、本因坊、名人の四冠を保持。2024年9月には日本勢として19年ぶりの国際棋戦優勝(応氏杯)を果たす。河北新報社の一力雅彦社長の長男で、同社取締役も兼務。
撮影:宮崎訓幸
撮影:宮崎訓幸
囲碁の主要国際大会「応氏杯」で初優勝した一力氏(2024年9月9日、写真:共同通信社)
芝野虎丸名人(右)に挑戦して名人のタイトルを奪取した一力遼氏(第49期名人戦第5局/2024年10月22日、神奈川県箱根町「ホテル花月園」にて筆者撮影)
撮影:宮崎訓幸

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
石破政権の行方を決する通常国会、政界のパワーバランスはどう変わるか?右も左も奇妙に結びつける現代の争点軸
「ネオ55年体制」か「1993年体制」か、2025年の日本政治を展望する
大井 赤亥
中居正広さん引退で大激震フジテレビ、「電波停止」「免許取り消し」総務省が踏み込む可能性は?信頼回復へ最後の時
【西田亮介の週刊時評】かつての「三冠王」常連が立たされた窮地、時代遅れになったマスメディアの透明度
西田 亮介
利用者が後を絶たない「退職代行サービス」、安易な依頼は避けたい5つのデメリットと決定的な唯一のメリットとは?
川上 敬太郎
初見では見逃しがち、小田原城の本当の見どころとは?石垣、天守の裏…歴史的遺産としても貴重な箇所を徹底解説
東京近郊の「問題な城跡」を歩く(13)小田原城(後編)
西股 総生
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。