ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
Photo by Anthony Ginsbrook on Unsplash
(画像1/5)
『失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!』(大野正人著、文響社)
(画像2/5)
『許されようとは思いません』(芹沢央著・新潮文庫)
(画像3/5)
『Iターン』(福澤徹三著、文春文庫)
(画像4/5)
『Iターン 2』(福澤徹三著、文春文庫)
(画像5/5)
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
この写真の記事を読む
次の記事へ
いくつもの伏線からたどり着くひとつの真実
関連記事
いくつもの伏線からたどり着くひとつの真実 「信念」それは組織の論理なんかでは揺るがないもの 新社会人へのメッセージに困ったときに頼れる本 「就職氷河期」の僕らが、20年前に読みたかった本 「無理だ」「不可能だ」からの逆転人生

本日の新着

一覧
エヌビディア、AIスパコン・半導体を初めて米国内生産へ トランプ政権の圧力背景か台湾2社が協力
TSMC・鴻海などと米国内で5000億ドル規模のAIインフラ生産
小久保 重信
ゼニスが創業160周年を祝して伝説のムーブメントを復活。世界限定160本の激レアモデル!
ゼニス『G.F.J.』
JBpress autograph編集部
「私は日本人だ」カザフスタンの荒野に47年、それでも名前の漢字だけは忘れなかった
【前編】もうひとつの「シベリア抑留」、軍人のみならず民間人を襲った終戦後の悲劇【JBpressセレクション】
石村 博子
「独立不羈の表現者」は絶滅してしまうのか、「監督」を超えた映画人・篠田正浩氏を悼む
伊東 乾
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。