なぜルマン24時間は面白いのか? 2024年のレースが史上最多動員になった理由

モータースポーツ下火と言われる中 盛り上がり続けるのは理由があった
2024.6.20(木) 大谷 達也 follow フォロー help フォロー中
自動車スポーツ
シェア9
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
WEC 第4戦にあたるルマン24時間 世界耐久選手権。その決勝は6月15日から16日にかけてフランス・サルトサーキットで開催。最高峰のハイパーカークラスは、フェラーリ50号車のアントニオ・フオコ、ミゲル・モリーナ、ニクラス・ニールセン組の優勝に終わった。2023年に50年ぶりに参戦してから2連覇写真:Ferrari
6月14日のドライバーズ・パレードの様子写真:TOYOTA GAZOO Racing
ハイパーカークラス初参戦となったランボルギーニ。2台エントリーし、63号車「ランボルギーニ SC63」が10位でフィニッシュした写真:Automobili Lamborghini S.p.A.
ポールポジションでスタートしたのは6号車、ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツのPorsche 963(ケヴィン・エストレ、アンドレ・ロッテラー、ローレンス・バンスール組)写真:Porsche AG
BMW M ハイブリッド V8 15号車は6月12日の予選では首位に立ち話題になった。翌日のアタックでのクラッシュ。とはいえ、決勝レースは6番グリッドからのスタートとなった。残念ながらレース開始6時間半頃、アクシデントに巻き込まれリタイア
注目を集めたTOYOTA GAZOO RacingのGR010 HYBRID。小林可夢偉、ホセ・マリア・ロペス、ニック・デ・フリース組が駆る7号車はクラス最後尾の23番手スタートながら24時間戦って最終的にトップとの差はわずか14.221秒。2位フィニッシュとなった写真:TOYOTA GAZOO Racing
セバスチャン・ブエミ、ブレンドン・ハートレー、平川亮のGR010 HYBRID 8号車はレースの大半をリードしたが、残り2時間というところで他車との接触によりスピン。とはいえ5位フィニッシュを果たした写真:TOYOTA GAZOO Racing
左からニクラス・ニールセン、ミゲル・モリーナ、アントニオ・フォッコ写真:Ferrari

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
パワハラやシゴキを受けた人はなぜ同僚や後輩に同じことをしてしまうのか?
【著者に聞く】『職場を腐らせる人たち』の片田珠美(精神科医)が語る(前編)、職場の問題児との付き合い方
長野 光
「みどりの窓口削減」凍結は一時的?背景にJR東日本が本格化する“脱鉄道依存”
小川 裕夫
日本の経営者の能力は世界最低、AI時代にリスキリングが不可欠
日本の従業員の能力は世界4位、AI活用で能力をさらに伸ばそう
木寺 祥友
どうしてあの人の陰口を始めると止まらなくなるのか、職場に必ずいる「腐ったミカン」への対処法
【著者に聞く】『職場を腐らせる人たち』の片田珠美(精神科医)が語る(後編)、人間の悲しい本性
長野 光
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。