近江鉄道線「血風録」
1〜 12 13 14 最新

【滋賀県知事に聞く】近江鉄道「存続後」ダイヤ、運賃、ICカード…どうなる?

【近江鉄道線「血風録」⑫】ローカル線再生へ、上下分離への移行は何をもたらすのか
シェア18
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
近江鉄道再生をどう果たす? 滋賀県・三日月大造知事への単独インタビュー
知事や沿線市町長、鉄道事業者社長らが一堂に会する法定協議会で意見を述べる滋賀県PTA連絡協議会の代表者(第12回法定協議会、2023年10月24日)
米原駅に停車する近江鉄道
米原駅に停車する近江鉄道
近江鉄道の車両(土井氏提供)
湖東地域の魅力と将来像を書き記した三日月氏の私案
湖東地域の魅力と将来像を書き記した三日月氏の私案
三日月大造(みかづき・たいぞう)氏:一橋大学経済学部卒。1994年、JR西日本入社。2003年、衆議院議員初当選。民主党政権で国土交通大臣政務官、国土交通副大臣を歴任。2014年7月、滋賀県知事に初当選。現在3期目
近江鉄道線の路線図。琵琶湖の東側地域を縦断する(近江鉄道グループHPより)
「上下分離」のスキーム(第7回近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会の資料より)

地域の写真

球磨川の治水計画、まるで「107.5mのダムを造ることが目的」かのよう、これでは流域住民の命は守れない
《地方の光る中小企業》1000km超の「遠距離」企業連携から生まれたEV向け高効率モーター部品
都知事選は国政の代理ではない!真っ先に争点にすべき「1400万都市・東京」が抱える大問題
人口減少と高齢化に苦しむ“限界ニュータウン”再生のカギ、「千里」と「桃花台」はどこで明暗が分かれたのか?
碓氷峠で始まった“夜の廃線ウォーク”、プロジェクションマッピングも駆使し新たなナイトタイムエコノミー創出へ
G7サミット開催の「事実」アピールに執心の広島市、核抑止論に利用された痛恨の現実は直視せず

本日の新着

一覧
大谷翔平選手の自宅をバラしたメディアの罪、「独自ダネ」競争の問題点は?…プライバシーに踏み込む危うい構図
田中 充
豊臣秀吉が力を見せつけた?「石垣山一夜城」の通説を覆す、不都合な真実
石垣山一夜城にまつわる不都合な事実(前編) 【JBpressセレクション】
西股 総生
梅雨に入り美味しさの増すアジ釣りを楽しむ、防虫対策怠ると大変な目に
蚊とは異なる小さな厄介者「ヌカカ」、衣服の中にも侵入し発疹と痒み
濱田 淳二
自賠責紛争処理機構が行っていた「被害者切り捨て」、違法行為を改めさせた弁護士の戦い(後編)
後遺障害を抱える被害者の「新証拠」を門前払い、損保業界の論理に染まっていた被害者救済機関
柳原 三佳
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。