『どうする家康』で汚れ役を担った「於大の方」の暴言に説得力があったワケ

「妻や子を平気で捨てる」家康の非情なイメージを薄める丁寧なストーリー展開
2023.1.28(土) 真山 知幸 follow フォロー help フォロー中
時事・社会芸術文化歴史学術
この写真の記事へ戻る
東照公産湯の井戸。家康が岡崎城内で誕生した際、産湯にはこの井戸の水が用いられたという
徳川氏による三河国支配の拠点だった岡崎城

ライフの写真

人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?
佐藤優氏、直伝! 本当の「教養」が身につく方法

本日の新着

一覧
制作者が明かす、ワイドショーとテレビコメンテーターが増えた切実な理由
「痛みを伴う」規制と製作現場で起きているコンプライアンスを巡る熾烈な闘い
長野 光
「オムライスで国を売った」韓国左派の見当違いの尹錫悦批判に惑わされるな
今こそ淡々と日韓関係を前進させることが双方にとって肝要
武藤 正敏
習氏とプーチン氏、「親愛なる友人」同士がモスクワで会談
BBC
戦国最強の武田信玄、猛将らしからぬ恋愛事情とは
男同士の愛のもつれに狼狽える「甲斐の虎」
市川 蛇蔵
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。