仲邑菫二段のライバル続々、囲碁界で「小学生プロ棋士」が多く誕生する背景

世界一の地位から転落した日本囲碁界の危機感と、広がる若手育成の環境づくり
2022.10.10(月) 内藤 由起子 follow フォロー help フォロー中
時事・社会生活・趣味芸術文化教育
シェア39
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
対局中の柳原咲輝さん(右)/写真提供:洪清泉四段
若手棋戦「ディスカバリー杯」(非公式戦)で優勝した仲邑菫二段(2022年、日本棋院にて/筆者撮影)
小学生棋士誕生のインタビューを受ける藤澤一就八段(筆者撮影)
洪清泉四段(右)と藤沢里菜女流本因坊。藤沢は「洪道場」の第1号道場生(写真提供:洪四段)
史上最年少棋士の藤田怜央初段(写真提供:関西棋院)
洪道場で勉強する柳原咲輝さん(写真提供:洪四段)
藤田怜央初段(右)/写真提供:関西棋院
第74期本因坊就位式で、井山裕太本因坊へ花束プレゼンターを務めた当時8歳の柳原咲輝さん(2019年・椿山荘東京/筆者撮影)

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
政略結婚、ウラジーミル・プーチンと金正恩の危険な友情
The Economist
欧州で広がる右派ポピュリズム、仮に米大統領選で勝利したトランプ氏と連携・連帯すれば世界は悪夢に
遠くブリュッセルで決まる法律に従わざるを得ない市民の不満は高まる一方
山中 俊之
土の城を撮るなら「広角レンズ」で…土塁や空堀など草木に覆われた地面には、画角10度の差がモノをいう
土の城を撮るなら広角レンズで(前編) 
西股 総生
人類は生成AIをいかにして制御するのか?EUで成立したAI規制法400ページの核心
【StraightTalk】桜美林大学リベラルアーツ学群教授の平和博氏に聞いた「AIと規制」
長野 光
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。