日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 139 140 141 最新

なぜ車載半導体が不足するのか?カギ握る台湾TSMC

ファブライト化するルネサスに希望が持てない
2021.3.2(火) 湯之上 隆 follow フォロー help フォロー中
自動車電機・半導体IT・通信
シェア0
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
台湾TSMCのロゴ(写真:ロイター/アフロ)
図1 車載半導体の企業別の売上高シェア
出所:Strategy Analytics; Infineon
図2 TSMCのテクノロジーノードとルネサスの生産委託
出所:TSMC 2019 Businessの図を抜粋
拡大画像表示
図3 半導体の製造工程とリードタイム
図4 日本の新車販売(登録)台数(2016~2020年)
出所:一般社団法人日本自動車販売協会連合会の統計データを基に筆者作成
図5 2016~2019年の平均販売台数と2020年の比較およびその差
出所:一般社団法人日本自動車販売協会連合会の統計データを基に筆者作成
図6 例えば月産8万枚の車載専用ファブがあったとする
拡大画像表示
図7 ルネサスの四半期ごとの設備投資の推移
出所:ルネサスの2020年の決算報告会の発表資料
拡大画像表示
図8 ルネサスの売上高、営業利益、社員数
出所:ルネサスの決算報告書を基に筆者作成
図9 ルネサスの四半期ごとの前工程工場稼働率の推移(ウエハ投入量ベース)
出所:ルネサスの2020年の決算報告会の発表資料
拡大画像表示
図10 ルネサスの売上高推移
出所:ルネサスの決算報告書を基に筆者作成
拡大画像表示

産業の写真

台湾・日本・米国のエネルギー同盟で、中国による「台湾封鎖」を抑止せよ
《日本版ライドシェアの拡大》やみくもに反対しているだけでは地方の「交通難民問題」は解決できない!
アップルやグーグルはいかに巧妙に市場を独占してきたのか、巨大IT規制法導入の背景
中国半導体ファウンドリーのSMIC、世界3位に躍進
イノベーションを牽引するAIを安全に導入するためには
【見逃し配信中!】旭化成とAGCの変革リーダーが語り合う!化学・素材メーカーのDX最前線

本日の新着

一覧
台湾・日本・米国のエネルギー同盟で、中国による「台湾封鎖」を抑止せよ
脱炭素よりも大事なのは、台湾そして日本のエネルギー安全保障だ
杉山 大志
「越えてはならないレッドライン」中国総領事が台湾総統就任式に出席の国会議員に送った猛烈抗議書簡
戦狼外交官の過激発信の背後にチラつく習近平氏一強・恐怖政治の影
吉村 剛史
《日本版ライドシェアの拡大》やみくもに反対しているだけでは地方の「交通難民問題」は解決できない!
井元 康一郎
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。