東京都港区台場のフジテレビ本社(写真:共同通信社)

(作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎)

「業務の延長線上」における性暴力――。

 中居正広氏とフジテレビの女性アナウンサーとのトラブルをめぐる問題で、フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスが設立した第三者委員会は、3月31日に調査報告書を公表。その中で、今回のトラブルについてそう断じた。

社員の人権を踏みにじっても大物タレントに揉み手

 具体的には、以下の記載で結ばれている。

【中居氏と女性A(アナウンサー)との関係性、両者の権力格差、CX(フジテレビ)におけるタレントと社員との会食をめぐる業務実態などから、本事案は、CXの「業務の延長線上」における性暴力であったと認められる】

 そして、一連のフジテレビの対応をめぐっては、同局を痛烈に批判している。

第三者委員会の記者会見で中居正広氏による性暴力があったと話す竹内朗委員長=3月31日(写真:共同通信社)

 結局のところ、番組出演者の利益を優先したフジテレビが、本来は守られるべき社員の人権を置き去りにして、むしろ蹂躙してきたところに問題の本質がある。

 タレントを重視する企業体質については、すでに書いた。

【参考】フジテレビ、「番組作りは企画の中身よりもタレント頼み」路線が行き着いた先にあった中居問題(2025.1.27)

 ジャニーズタレントのスキャンダルを揉み消そうとするテレビ業界の事情についても過去にまとめている。

【参考】「これ、番組でやらないよね」私がテレビ局で目撃したジャニーズ忖度の現場(2023.10.1)