脱炭素よりも貧困対策、化石燃料の自家用発電機に頼らざるを得ない新興国で脱炭素をどう進めるべきか?
AIデータセンターで必要になる先進国の天文学的な電力消費も脱炭素の障害
2024.10.29(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

アダムとイブが人類の祖先?米国政治をじわじわと浸蝕する「福音派」1億人の影響力
【教養としての世界の政党⑤】ダイバーシティと人権意識は宗教を超えられるか?
山中 俊之

ライフル協会、石油業界、ユダヤ人、強力ロビイストはアメリカ政治をどう変えるか?
【教養としてのアメリカの政党⑥】米国の政権交代がグローバル政治経済に与える影響
山中 俊之

貧困層の白人が弱肉強食の自由競争を重視する共和党とトランプを支持する本当の理由
【教養としての世界の政党④】分断が進むがゆえに民主・共和がともに追求する真の公平性
山中 俊之

民主党と共和党の底流に流れる個人主義とアマチュア主義とは?大統領選を前に改めて学ぶ米国の二大政党
【教養としてのアメリカの政党①】「政党」を見れば世界が分かる
山中 俊之

初期の米国では「リベラル=共和党、保守=民主党」と逆だったという衝撃の事実
【教養としてのアメリカの政党②】リベラルを生み出した世界恐慌とローズヴェルト
山中 俊之
本日の新着
地球の明日 バックナンバー

DeepSeekが火蓋を切りOpenAIが後に続いた生成AI技術のオープン化競争、戦いの帰趨は果たしてどうなる?
関 瑶子

江戸最大の岡場所があった深川とはどんな街だったのか
市川 蛇蔵

他人の失敗をあげつらうネット民にそっと教えてあげたい「ノアの方舟」で知られるノアの酒癖とその息子の優しさ
MARO

石破政権が進める年金制度改革や参院選の争点になりつつある消費税減税はイエス的な価値観か、ユダ的な価値観か?
MARO

土とは何か?土はつくれるのか?「大手町の森」は肥沃な土壌か?気鋭の研究者・藤井一至が紐解く奥深すぎる土の世界
関 瑶子

米国に吹き荒れるトランプ革命を彷彿?リベラル政策を進めた北イスラエル王国のアハブとイゼベルの末路
MARO