昆虫は食べて駆除する時代へ…見た目の抵抗感がない「フェモラータオオモモブトハムシ」の注目度が上昇中 「SDGs QUEST みらい甲子園」ではカメムシの食用化が岩手県の最優秀賞に 内山 昭一 著者フォロー フォロー中 生活・趣味 食 歴史 2024.4.10(水) シェア152 Tweet 1 2 岩手の高校生がカメムシの食用化を提案 “嫌悪感”が昆虫を食べる心理的な壁となっているのですが、フェモラータはその見た目からハードルを下げてくれています。その対極にあるのがカメムシでしょう。 残り883文字 全ての画像を見る(3枚) ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… 次の記事へ 日本では食べ物と見なされない「昆虫」、どうしたら“嫌悪感”を払拭できるか シェア152 Tweet あわせてお読みください 栄養改善と収入向上を試みる、ラオスにおける「昆虫食」のあるべき姿 売られている昆虫は21種類以上、自然の恵みをいただく多様な食文化 内山 昭一 9割の日本人が持つ昆虫食への“嫌悪感”、それを覆す3つの効用とは? 私にとっての昆虫食の原点、狩猟本能を満たす虫採りと料理して食べる楽しみ 内山 昭一 コオロギは危険な食材なのか?専門家が解説する「コオロギ食」騒動の真相 安全性への懸念、6兆円の助成金疑惑などコオロギ食にまつわる情報の真偽 内山 昭一 ファーブルの好物はカミキリムシ?紀元前9000年から始まる人類と昆虫食の歴史 本当は美味しい昆虫食(2) 内山 昭一 スズメバチもイケる!?世界も注目、安心して食べられる昆虫と美味しい食べ方 本当は美味しい昆虫食(1) 内山 昭一 豊かに生きる バックナンバー 一覧 【現代の歌姫】テイラー・スウィフトとビヨンセ、2人の間になぜこれほど大きな差がついてしまったのか 木村 正人 京都らしい大人の居酒屋「沐」、豊かな発想力で紡ぐ料理とワインで至福の時間を過ごす 岡本 ジュン ジャックダニエルの10年熟成ウイスキー『Jack Daniel’s 10Years Old』発表で来日したマスターディスティラーに聞く 鈴木 文彦 「バルタン星人」からAIの未来を考える、“生命”を理解しない侵略者の起源、創られた種族がもたないもの 乃至 政彦 父がもし死刑囚でなかったら…「麻原彰晃の三女」という運命のもとで生きるということ 髙山 亜紀 中望遠85mm1本で菅谷城を撮ってみた、ヌケのよい画質と美しいボケ味…単焦点のメリットを最大限に活かす方法 西股 総生 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン