名前は韓国人、会話は日本語、そんな僕が事あるごとに直面する不条理な常識
等身大の韓国留学記(12)~日本でも韓国でも微妙な「在日韓国人」の立場
2023.12.29(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

NiziUの韓国デビューにみるZ世代の競争疲れ、「カワイイ」が救いに?
完璧な歌とダンスで世界を席巻したK-POPの転機になるか
平井 敏晴

「日本を超えた」と言われる韓国経済にジワジワ忍び寄る「凋落」の気配
頼みの中国にいいようにあしらわれ経済成長が終焉、もう中国依存には戻れない
武藤 正敏

出生率急低下で「韓国消滅」の危機、「男性優位」の結婚に女性が抱く嫌悪感
少子化の深刻さは日本の比ではない、30年後に「自治体の半分が消える」という説も
平井 敏晴

「お先真っ暗」状態を抜け出せるか、韓国が来年直面する4つの難題
2024年は総選挙イヤー、有権者は尹錫悦政権にどんな評価を下すのか
武藤 正敏

なにわ生まれの在日コリアン3世が30歳の韓国留学を決意した「POP」な理由
等身大の韓国留学記(1)~韓国語は苦手だったけど
韓光勲
本日の新着

コメ問題を「小泉劇場・第二幕」に矮小化していいのか、テレビとSNSによる劇場型政治は「衆愚への道」だ
民主主義が試される今こそ、テレビジャーナリズムの矜持が問われている
岡部 隆明

石丸伸二氏「再生の道」は賞味期限切れか?有力政治家の演説定番スポット・蒲田駅西口の街頭演説を見て気づいたこと
【西田亮介の週刊時評】「石丸、来てるらしいよ」人気は高いが果たして選挙結果は…
西田 亮介

京都らしい大人の居酒屋「沐」、豊かな発想力で紡ぐ料理とワインで至福の時間を過ごす
「ちょい飲み」の誘惑(2)京都市・沐
岡本 ジュン

石破政権が進める年金制度改革や参院選の争点になりつつある消費税減税はイエス的な価値観か、ユダ的な価値観か?
【聖書の中の残念な人たち②】目先の利害に囚われて大局が見えなかったユダ
MARO