化石燃料の「脱ロシア化」を叫ぶ欧州がロシア産LNGの輸入を増やしている現実
ロシア産天然ガスの輸入量は減っているが、一方で増えているロシア産LNG
2023.11.10(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

新型も続々、ウクライナの反攻を阻むロシアのカミカゼドローン「ランセット」
地雷原を突破しようとするウクライナ軍を正確に攻撃してくる極めて厄介な敵
木村 正人

ロシアやOPECが演出する原油高、ロシア財政に与える影響はどれほどか?
7-9月期の連邦歳入は前年比30%増だが、牽引したのは石油ガス収入ではなかった
土田 陽介

秋の徴兵で13万人を動員するロシア、慢性化する人手不足で加速するモノ不足
戦争に投入するヒト・モノ・カネは増加、中国に資源を売ってモノを買う現状に
土田 陽介

排ガス規制の拡大に反発、高インフレの英国で進む「グリーン化」の揺り戻し
労働党はグリーン産業育成投資構想を撤回、補選で大敗した保守党にさした光明
土田 陽介

深まるプーチン大統領の苦悩、ハマス・イスラエル紛争で「股裂き」外交に
「テロとの戦い」でイスラエルと連携してきたロシアの矛盾が中東危機で噴出
宇山 卓栄
本日の新着

人類はなぜ中動態という感性を失ったのか?能動態でも受動態でもないもう一つの文法
【著者に聞く】『中動態の世界 意志と責任の考古学』の國分功一郎が語る、意志というフィクション
長野 光 | 國分 功一郎

“どぶ板”がモノ言う都議選で石丸「再生の道」旋風は起きない、国民民主は山尾擁立騒動で失速、では自民が笑うのか
【舛添直言】なによりも“大将不出馬”では「再生の道」に弾みつくはずもなし
舛添 要一

銃声、麻薬、縄張り争い…スウェーデン揺さぶるギャング暴力の横行
高福祉国家を蝕む所得格差と「失われた世代」の不満
松沢 みゆき

大河ドラマ『べらぼう』「1200両で身請けされた花魁・誰袖」と「“春町文字”を生み出した恋川春町」の意外な末路
真山 知幸
欧州 バックナンバー

銃声、麻薬、縄張り争い…スウェーデン揺さぶるギャング暴力の横行
松沢 みゆき

ドイツ人は働き者でギリシャ人は怠け者というイメージは真逆だった!労働統計が明らかにした欧州のウサギとカメ
土田 陽介

ウクライナ戦争の長期化とロシアの脅威から慌てて軍拡に走る「欧州」、果たして戦闘即応体制は強化できるのか
深川 孝行

反EUの右派候補が勝利したポーランド大統領選だが、右派ネット界隈が騒ぐポーランドの右派回帰は本当に起きるか?
土田 陽介

ロシアの脅威に直面する英国が「核政策」を歴史的転換、攻撃型原潜を増強、戦術核搭載可能なステルス戦闘機の調達も
木村 正人

変電所火災で大混乱した英国が「ロシアの陰謀」警戒、ポーランド首相は昨年の商業施設火災を露特殊部隊の仕業と断定
木村 正人