人生の最期にすべきこと、ナイチンゲール、津田梅子、ディズニーの意外な晩年
思い通りにならない人生、偉人たちは限られた時間の中でどう夢を実現させたか
2023.10.9(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

津田梅子が感じた近代日本の違和感、女性教師として働く場がないという現実
梅子の悩みを受け止めた留学先の米国女性は日本をどう見ていたか
湯澤 規子

ヤバすぎる文豪たちの逃亡劇、道ならぬ恋におぼれた島崎藤村の「放浪人生」
姪を妊娠させてフランスへ逃げるも、反省知らずで私小説『新生』を発表
真山 知幸

ジェームズ・ディーンも性被害? 性的指向と性的嗜好の違いとは
カトリック聖職者の5人に4人は同性愛者のわけ
市川 蛇蔵

夜這い、乱交が一般習俗だった日本、その中心を担った祭りの歴史
「祭り」と「セックス」は古来より神の意志による
市川 蛇蔵

「偉人伝」には書いていない、行動や発言もぶっ飛んでいた女性偉人の素顔
医療衛生行政を変えたナイチンゲール、弱い軍隊を変えたジャンヌ・ダルク
関 瑶子
本日の新着
豊かに生きる バックナンバー

カフェ常連の黒猫が「ここでモーニングを食べないと、一日がはじまらないよ」
新美 敬子

「ぼくの家の路地に入ってみる?」と、ポルトの住宅地にいた赤トラ猫が誘ってくれた
新美 敬子

大河ドラマ『べらぼう』“無敵の人”佐野政言の孤立と介護生活が生んだ悲劇への道
真山 知幸

朝ドラで戦場の悲惨さを描く『あんぱん』、だが日本帰還を拒んで戦地に残った旧日本兵に聞いた話は何倍も強烈だった
青沼 陽一郎

日本で一番わかりやすい「地政学」漫画『紛争でしたら八田まで』世界中で巻き起こる諍いを地政学とプロレス技で解決
石川 展光

自然と文化の関係性をどう評価するのか?「複合遺産」の基準に一石を投じたアニシナアベ族の問題提起
髙城 千昭