中国人は努力していない?口紅王子にまたも痛い所を突かれてしまった中国政府
中国人気インフルエンサー、官製メディアの猛批判を受けるも販売に影響なし
2023.10.1(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

中国国防相も失脚?不倫の外相に続く解任説も、習近平による解放軍大粛清か
動静途絶え3週間、スピード出世の軍事エリートがなぜ?
福島 香織

「変わり果てた」友人たちと再会、コロナ後の中国は今どうなっているのか?
一気に増えた軍国主義的スローガンと近未来的なEV車
馬 克我

中国のロシア・ウクライナ和平仲介は実現するか?台湾有事へ布石打つ習近平
「中国は平和の使者」「米国は戦争屋」のイメージを流布
福島 香織

中国、服装も規制?「中華民族精神を傷つける」を根拠に恐怖の警察国家時代へ
日本アニメのコスプレもアウトか?
福島 香織

「真実を話せない、聞けない」中国版チャットGPTが背負う悲しき宿命
世界的ブームの対話型AIが突きつける大問題、科学技術は中立でいられるか?
馬 克我
本日の新着

25%の追加関税は25%の円高・ドル安と同じ、トランプ関税の緩衝材になる円安カード、日銀は利上げを見送るべきか?
【唐鎌大輔の為替から見る日本】利上げを見送れば輸出企業は負担減だが、円安インフレで家計は打撃、どちらを採るか
唐鎌 大輔

フェイクが氾濫する時代に「笑える嘘」が大切な理由…過剰なコンプラ社会で「嘘リテラシー」が足りない?
落語『弥次郎』が教える「嘘への免疫」
立川 談慶

【なぜ、トカラ列島で群発地震が起こっているのか?①】大地震が起こる可能性と南海トラフとの関係
天気・天災の謎(12)
白石 拓

再び1ドル161円台へ?トランプ関税が引き起こす4つの「円安要因」、参院選がさらに増幅
【白木久史のマーケットの死角 on JBpress】
白木 久史