ロシアの全面侵攻が始まった翌日、キーウの老人が杖で地面をつつき発した一言
記者として当事者として綴ったウクライナの民の戦い(その1)
2023.10.4(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

ロシア・プーチン政権の威信は失墜、ナゴルノ・カラバフでアルメニア降伏
ウクライナ戦争で余裕なく、コーカサス地域でトルコの優位を許す
宇山 卓栄

ウクライナ・ロシアの最終決戦、要衝トクマクでの攻防および戦法を徹底解説
ATACMS供与でロシア軍南部の防御は瓦解へ向かう
西村 金一

中国のスパイ活動が下火に? 11月の米中首脳会談への配慮か
水面下では激しい攻防、ますます膨れ上がる中国人ハッカー
堀田 佳男

人口370万のジョージアに「数万人のロシア人」がもたらす軋轢
支え合う国外逃亡のロシア人社会、その外側ではロシアに対する敵意があふれる
新潮社フォーサイト

ロシアが欲しい北朝鮮の武器リスト、見返りは衛星・原潜技術か
ボストチヌイ宇宙基地で行われた首脳会談の意味とは
高濱 賛
本日の新着
欧州 バックナンバー

ウクライナの空を守るドローン撃墜部隊「シャヘド・ハンター」に密着、武器はミサイルではなく機関銃という“力業”
谷川 ひとみ

英国EV市場を中国が席巻、BYDが新車登録台数でテスラ抜く、工場進出計画を持つ中国企業も、そのとき日系企業は…
木村 正人

レアアースの輸出制限でEV関税の撤廃を目論む中国に揺さぶられる欧州、簡単ではなかったEUの対中デリスキング
土田 陽介

財政拡張路線に舵を切ったドイツだが、労働力不足というボトルネックの下、本当に景気回復につながるのか?
土田 陽介

「仕事を辞めて“専業彼女”になりたい!」男女平等先進国のスウェーデンでZ世代の若者に広がる新しい価値観
松沢 みゆき

医療にアクセスできない市民が増加中の英国で、終末期患者が「安楽死」選べる法案が下院通過、弱者を圧迫する懸念
木村 正人