米英首脳会談で突如「日本のウクライナ支援」を称賛したバイデン大統領の真意
中国には「デカップリング」か「デリスキリング」か、選択迫られる日本
2023.6.10(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

性的写真が大量流出のバイデン息子より岸田首相の息子問題のほうが深刻なワケ
工作員が狙うのはターゲット本人よりその周辺、無時間・無防備な家族は超危険
山田 敏弘

【舛添直言】ウクライナのダムを破壊したのは誰か、双方が情報操作で火花
ノルドストリームを破壊したのはロシアではなかった、もしかするとダムも…
舛添 要一

ウ軍が反攻開始、プーチンはノルマンディー上陸作戦のヒトラーと同じ轍を踏む
ワグネルと対立し混乱するロシア軍、それを翻弄するウクライナの欺瞞作戦
木村 正人

最前線の隠れた戦力、おなかポッコリ中年兵たちの「ウクライナ領土防衛隊」
ロシアとの圧倒的な兵力差をカバーする一般市民の愛国心
木村 正人

ウクライナ「F-16供与」問題から見る日英伊3カ国の次世代戦闘機共同開発
航空優勢が戦争には絶対に必要、ウクライナはF-16でそれを確保できるのか
木村 正人
本日の新着

消えゆく危機に瀕するローカル線・地方バス、復活のカギは?「縦割り」を打破したオーストリア式制度が使えるワケ
柴山 多佳児

アイルランドはいかにして世界中から利益を吸い上げるサウジアラビアになったのか?
The Economist

戸籍にフリガナ記載、なぜこれが革命的に重要なのか?終わらない行政DXの迷宮を抜ける最適解はフリガナ
暗黒の世界に行政を閉じ込めてきた「文字の呪い」、乱立する文字コードや外字に悩まされることもなくなる?
榎並 利博

「小泉政権によって所得格差が拡大した」は間違い、新自由主義のレッテルを貼られた竹中平蔵が説く日本経済再生計画
【著者に聞く】『日本経済に追い風が吹く』の竹中平蔵が語る、富裕層が生まれない日本の税制と東京の強化
長野 光 | 竹中 平蔵
海外 バックナンバー

実はユダヤ教信者は怒っている、執拗にガザ攻撃するイスラエル政府に
篠原 信

【イスラエルによる電撃攻撃の全容判明】想像絶する用意と情報収集力、すでに「次なる殺害対象」にもモサドから脅し
木村 正人

【最悪の事態】イスラエルが看過できなかったイランの「ウラン濃縮」、このままなら5カ月で核兵器級22個分を製造
木村 正人

「プーチンを信じて」ウクライナ軍に保護されたクルスク市民は言った、そこで分かったロシアでの“情報遮断”の実態
谷川 ひとみ

米国が支援の輪から抜けてもウクライナは戦い続けることができるのか、米国が提供するウクライナ支援の肝とは何か?
長野 光

ドローン奇襲でプーチンを怒らせた「ウクライナ保安庁」の正体―ロシア要人の暗殺も次々遂行、源流は旧ソ連のKGB
木村 正人