コロナ後の正常化が進む英国、EU離脱の「痛み」が解消する日は来るのか?
国民投票から7年、英国民に広がる後悔の念といまだ感じられないメリット
2023.5.26(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

年明け以降もマイナス成長が続くロシア経済、その裏側で起きている大きな変化
GDPに貢献する政府支出だが、軍需がけん引する成長は拡大再生産につながるのか
土田 陽介

戦時経済、計画経済の色彩を強めるロシア、戦争から1年で旧ソ連に先祖返り
歳入減に苛まれるロシアに改めて問われる財政の持続性
土田 陽介

インバウンド復活の裏で切り上がる生活コストに日本人はどこまで耐えられるか
外貨獲得の貴重な手段である外国人観光客だが、今後は供給制約の「壁」に直面
唐鎌 大輔

G7の裏番組、「中国・中央アジアサミット」が国際秩序に与える衝撃波
中国が中央アジアと「運命共同体」に、多極化・不安定化していく世界の行く末
福島 香織

ロシアの反政府部隊がロシア領内に侵攻、ウクライナ「春の反攻」の前兆か
ウクライナ戦争で初めて自国領への侵攻受けたロシア、ウクライナが関与と断定
木村 正人
本日の新着
欧州 バックナンバー

ウクライナの空を守るドローン撃墜部隊「シャヘド・ハンター」に密着、武器はミサイルではなく機関銃という“力業”
谷川 ひとみ

英国EV市場を中国が席巻、BYDが新車登録台数でテスラ抜く、工場進出計画を持つ中国企業も、そのとき日系企業は…
木村 正人

レアアースの輸出制限でEV関税の撤廃を目論む中国に揺さぶられる欧州、簡単ではなかったEUの対中デリスキング
土田 陽介

財政拡張路線に舵を切ったドイツだが、労働力不足というボトルネックの下、本当に景気回復につながるのか?
土田 陽介

「仕事を辞めて“専業彼女”になりたい!」男女平等先進国のスウェーデンでZ世代の若者に広がる新しい価値観
松沢 みゆき

医療にアクセスできない市民が増加中の英国で、終末期患者が「安楽死」選べる法案が下院通過、弱者を圧迫する懸念
木村 正人