組織にはびこる「忖度」こそが日本没落の主犯と断言できる理由 似ているようで似ていない「気配り」が低迷脱出には不可欠だ 岡村 進 著者フォロー フォロー中 キャリア・スキル 働き方改革 2022.12.11(日) シェア71 Tweet 1 2 3 4 5 しかし、同時に日本には「忖度」とは違う「気配り」というものが存在する。日本の美徳とも言える気配りは一定の要件が備わった時に、世界最高のパワーを発揮してきた。 残り3120文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… シェア71 Tweet あわせてお読みください 「馬車馬のように働く奴を高く評価しろ」、なぜこんな会社がなくならないのか タイパ重視の就職先選びがブラック企業の駆逐につながる 岡部 隆明 ツイッターはとんでもない時間の無駄 買収騒動で非難ごうごう、イーロン・マスクの功績に影 The Economist 日本から流出した韓国のシャインマスカット、品質低下がたたって価格暴落中 石川県開発のルビーロマンも流出、商標登録申請の対抗措置に韓国生産者が悲鳴 李 正宣 あがり症だった私にスピーチ力を授けてくれた「5つの必勝法」 ウケを狙うより「100%相手のために」を徹底せよ 岡村 進 部下の叱り方「上手いか下手か」は業績と人財育成に関わる大問題 熱血指導は悪じゃない、「パワハラにならない叱り方」を学ぶべし 岡村 進 本日の新着 一覧 万博で「三輪立ち乗り」の消防巡回も!海外展開と株式上場を目指すホンダ発スタートアップ「ストリーモ」の実力 桃田 健史 「唐揚げ1個」、給食がポンコツ化?相次ぐ異物混入も…保護者・自治体の“安くて当然”という甘えが原因 給食コンサルタント・井上裕基氏に聞く 湯浅 大輝 | 井上 裕基 告示前に景色が大きく変わった東京都議選、国政選挙の先行指標になる「SNS選挙」と「小泉劇場」の趨勢 小塚 かおる 北朝鮮以下と揶揄される対内直接投資に変化も、「2030年代前半に150兆円」という目標を達成するためには何が必要か 【唐鎌大輔の為替から見る日本】投資する国から投資される国になった日本、変えなければならない国民のメンタリティ 唐鎌 大輔 日本再生 バックナンバー 一覧 ウクライナ戦争の「結末」が日本にとって重要な理由…朝鮮半島有事なら影響避けられず 西村 卓也 糸口見えぬロシアvsウクライナの停戦、もはや「第3次世界大戦型」陣営に分かれた戦争になりつつある 西村 卓也 人類はなぜ中動態という感性を失ったのか?能動態でも受動態でもないもう一つの文法 長野 光 | 國分 功一郎 なぜトンボは幼虫から成虫に一気に変態するのか?1000匹以上のヤゴを自ら飼育して見つけ出したトンボの変態遺伝子 関 瑶子 郵政民営化とは何だったのか?詐欺まがいの保険契約や過剰ノルマ、不正と犯罪の温床になる郵便局など誰が望んだ 長野 光 | 宮崎 拓朗 “永野芽郁さん型”タレントには不向き、芸能スキャンダルに「謝罪会見なし」で逃げ切れる人のビジネス的特徴 増沢 隆太 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン