急展開必至のモバイル端末、ガラケーの次はガラスマ?
画面と本体が分離、クラウドから手元へ、長寿命電池・・・
2022.8.31(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

OGCシンポジウム2022:デジタル社会をどう実現するか?
何らかのきっかけで田園都市国家構想も一気に進む可能性
木寺 祥友

目指せ世界一、日本のデジタル行政が急加速している理由
光る菅義偉前首相のリーダーシップ、官民挙げて積極投資を
木寺 祥友

ミスタースマートシティー、中村彰二朗が命を懸けた「会津モデル」
データを市民に取り戻す「オプトイン」を推進した短すぎる人生
木寺 祥友

世界に後れをとる日本のIT産業、最大の理由は軍事産業欠如
シリコンバレーは軍事産業のメッカ、発想の転換必要な日本
木寺 祥友

Web3への道:クラウド主流の時代が終わりデータは手元に保管
後編:ポータルからプラットフォーマー、そして3番目のPへ
木寺 祥友
本日の新着

「7・7」習近平主席の動静に「異変」、中国の権力中枢で何が起きているのか?
東アジア「深層取材ノート」(第289回)
近藤 大介

【Podcast】上海で増える若いホームレス、夏季ダボス「中国はイノベーションセンター」と持ち上げるも、経済はボロボロ
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress

「こんな武将がいたのか!」と感動、藤原清衡の中尊寺建立供養願文が最大の収穫だった平泉訪問
争いのない平和な国を願い建立した中尊寺
勢古 浩爾

アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃
運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に
小久保 重信
経営のためのIT活用実学 バックナンバー

“住まいの総合商社”に成長した大和ハウス工業、芳井敬一会長が語る「売上高10兆円」の目標にこだわる理由
河野 圭祐

台湾、ファーウェイとSMICを輸出規制リストに追加―米国と歩調、先端技術の流出阻止へ
小久保 重信

北海道で出店攻勢、「新規出店の2割は過疎地」と宣言するローソンが「過疎地でも採算が見込める」理由とは
三上 佳大

メルカリのクレカ「メルカード」が発行枚数300万枚突破、金融事業の急成長を支える「独自の与信モデル」とは
三上 佳大

大手企業での挫折から副業そして起業へ、学生向け講演にも引っ張りだこ
木寺 祥友

大手IT企業で大きな挫折を経験、打ちひしがれる中で見つけた光明
木寺 祥友