核による恫喝に邁進する金正恩を黙らせる最も効果的な戦略 一度は死にかけた北朝鮮、その復活を許した太陽政策よりも軍拡競争が必要 金 興光 著者フォロー フォロー中 韓国・北朝鮮 政治 時事・社会 安全保障 2022.4.24(日) シェア32 Tweet 1 2 3 4 死に体の北朝鮮に手を差し伸べた愚 去る4月4日、北朝鮮の金与正(キム・ヨジョン)氏は、韓国に向けた談話文の中で次のように力説した。 残り2090文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか? 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの シェア32 Tweet あわせてお読みください 最後まで自画自賛の文在寅政権に米国務省が浴びせた冷や水 政府の汚職や軍隊内のハラスメント、表現の自由に関する制限を指摘 田中 美蘭 韓国の第2次ポケモンパンブームが映し出す日本製品に対する拒否感 何事も初めが肝心、岸田首相は新政権に対して強い姿勢を打ち出すべき 羽田 真代 ウクライナで馬脚を現すロシアを反面教師に実戦準備を進める北朝鮮の軍改革 米国の偵察衛星にはダミーの模型兵器で対応、携帯用ミサイルの増産にも着手 郭 文完 欠席多数だったウクライナ大統領の国会演説に見る国際情勢オンチの韓国 先進国になった今も常に大国の顔色をうかがう事大主義と被害者意識は健在 立花 志音 北朝鮮の人権決議案の共同提案に背を向ける「人権派」文在寅大統領の人権感覚 ゼレンスキー大統領の国会演説は欠席多数、居眠りやスマホをいじる議員も 羽田 真代 本日の新着 一覧 今年だけですでに10万人のロシア兵が死亡、今夏の「最後の攻勢」に賭けるプーチン、チラつき始めた継戦能力の限界 木村 正人 三菱自動車の古参モデル「デリカD:5」はなぜ18年以上もフルモデルチェンジなしで人気を保つことができたのか 井元 康一郎 「昔のような発明家に戻ってほしい」、ツイッターと政府を破壊し、トランプと決裂したイーロン・マスクの残念な素顔 【著者に聞く】『Breaking Twitte』のベン・メズリックが語る、秩序を失ったマスクの今後とアメリカ党の行方 長野 光 日本で初めてチョコレートを食べたのは出島の遊女?「しょくらあと六つ」をオランダ人からもらった記録が 美味しくてためになる、教養としてのチョコレート(2) 市川 歩美 アジア バックナンバー 一覧 米中の狭間で揺れる李在明大統領、中国「抗日戦争勝利80周年」軍事パレードに招待されるも、出席すれば米国の逆鱗に 近藤 大介 北の「放射性廃水」流出疑惑を静観の李在明政権に韓国民の不信、「日本の原発処理水には〈核テロだ〉と叫んだのに」 李 正宣 韓国・李在明大統領の「日本愛」が反転するとき…新政権のクーポン「バラマキ」で早くも経済政策失敗の懸念 平井 敏晴 【韓国原発攻撃シミュレーション③】日本の原発施設が攻撃されたら…六ヶ所再処理工場なら最大避難者数は8920万人 青木 美希 【韓国原発攻撃シミュレーション②】米国は中国・北朝鮮攻撃へ、日本は軍事協力拒否…危ないのは使用済み核燃料 青木 美希 【韓国原発攻撃シミュレーション①】北朝鮮のドローン攻撃で放射能拡散、日本は1000万人避難…米国の介入で戦争に 青木 美希 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン