北朝鮮が「トランプの壁」を超える鉄柵を国境に張り巡らせる理由
100mおきに設置された監視カメラ、脱北や密輸はもう不可能か
2021.11.21(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

住んでいる場所でスクールカーストが決まる韓国子供社会のリアル
「公団の子とうちの子を同じクラスにしないで」と言う親に唖然
立花 志音

飽きられつつある「反日不買」運動、韓国人は本当に変わったのか
ユニクロ、日本産ビールの復調、日本旅行の復活を望む声も続々
田中 美蘭

金正恩の生母が在日朝鮮人だと明かせない北朝鮮の悩ましい事情
北朝鮮で徹底的な監視と差別を受ける在日朝鮮人帰国者の悲哀
郭 文完

国庫が枯渇した北朝鮮で勃発した“偽札”事件が体制に与える影響
銀行券の代わりに導入した金券が大規模偽造された事件の顛末
金 興光

韓国から出て行く外資系金融機関、アジアの金融ハブは儚き夢
次々と撤退表明、背景に硬直化した労働市場と規制圧力
アン・ヨンヒ
本日の新着

なぜ国際決済銀行(BIS)は「ステーブルコイン」に否定的なのか…背後にドル基軸、中央銀行デジタル通貨を巡る攻防
中島 厚志

プーチンの怒りに任せた報復攻撃で露呈、ロシア軍息切れの兆候
この先ロシアの攻撃力は漸減へ、懸念は米国の支援削減・停止
西村 金一

「7・7」習近平主席の動静に「異変」、中国の権力中枢で何が起きているのか?
東アジア「深層取材ノート」(第289回)
近藤 大介

競争も金儲けもちょろい?中国人が日本を買い漁るワケ…湾岸タワマン、文京区立小「3S1K」に殺到、中学受験も席巻
【マライ・メントラインの世界はどうなる】ルポライターの安田峰俊氏に聞く①
マライ・メントライン | 安田 峰俊
アジア バックナンバー

米中の狭間で揺れる李在明大統領、中国「抗日戦争勝利80周年」軍事パレードに招待されるも、出席すれば米国の逆鱗に
近藤 大介

北の「放射性廃水」流出疑惑を静観の李在明政権に韓国民の不信、「日本の原発処理水には〈核テロだ〉と叫んだのに」
李 正宣

韓国・李在明大統領の「日本愛」が反転するとき…新政権のクーポン「バラマキ」で早くも経済政策失敗の懸念
平井 敏晴

【韓国原発攻撃シミュレーション③】日本の原発施設が攻撃されたら…六ヶ所再処理工場なら最大避難者数は8920万人
青木 美希

【韓国原発攻撃シミュレーション②】米国は中国・北朝鮮攻撃へ、日本は軍事協力拒否…危ないのは使用済み核燃料
青木 美希

【韓国原発攻撃シミュレーション①】北朝鮮のドローン攻撃で放射能拡散、日本は1000万人避難…米国の介入で戦争に
青木 美希