スマホを持ったマサイ族の劇的な変化に見る日進月歩のアフリカ アフリカに集う新興企業、未来の技術やサービスは途上国から出る 山内 仁美 著者フォロー フォロー中 アメリカ 時事・社会 経済 2021.10.9(土) シェア24 Tweet 1 2 3 4 5 スタートアップが構築した血液デリバリーシステム ──アフリカの現地では、海外の先進的なテクノロジーがテスト的にアフリカに入ってくることを歓迎していますか? 残り4395文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… シェア24 Tweet あわせてお読みください 東大法学部の縄張りと化す財務省の浮世離れした出世競争の内幕 忖度、パワハラ、スキャンダル渦巻く超エリート組織の生存率 長野 光 目隠しをした巨人、トヨタと自動車産業は10年後も残っているか モノづくり信仰、自前主義、垂直統合へのこだわりを捨てよ 加藤 葵 晴れ舞台のミサイル発射試験に金正恩が参加しなかった4つの理由 積極的に無視する国際社会、ミサイル実験の宣伝効果は失われたか 金 興光 殺人、爆破、テロ、破壊工作・・・北朝鮮特殊部隊の第二の人生 あらゆる揉めごとや利権に顔を出す北朝鮮の「解決師」とは何か 郭 文完 池上彰氏も嘆く「日本の大学生は日韓の歴史を驚くほど知らない」 殺人ドローンが飛び交う絶望の未来と平和な希望の未来の分岐点 長野 光 本日の新着 一覧 告示前に景色が大きく変わった東京都議選、国政選挙の先行指標になる「SNS選挙」と「小泉劇場」の趨勢 小塚 かおる ついに天候にも見放されたトランプ、威勢張るはずの軍事パレードは逆効果 全米各地での数百万人参加の「ノー・キングズ」デモに圧倒された誕生日 高濱 賛 米国中心の自由貿易体制が終焉、新秩序形成に求められる民主導のグローバル会議と日本政府のリーダーシップ 瀬口 清之 北朝鮮以下と揶揄される対内直接投資に変化も、「2030年代前半に150兆円」という目標を達成するためには何が必要か 【唐鎌大輔の為替から見る日本】投資する国から投資される国になった日本、変えなければならない国民のメンタリティ 唐鎌 大輔 中東・アフリカ バックナンバー 一覧 「自殺行為とわかっていても…」“帰還の大行進”に参加したガザの若者たちの絶望 早尾 貴紀 ガザ攻撃のきっかけを生んだ、イスラエルのハマース政権つぶし 早尾 貴紀 トランプ大統領「ガザ所有」提案、民族浄化・火事場泥棒…世界中が大批判 荒唐無稽と言える理由を歴史から学ぶ フロントラインプレス 日本にガザ住民を受け入れ?石破首相発言とトランプ大統領「ガザ所有」表明で賛否、そもそも「難民」とは? フロントラインプレス ガザ停戦合意の中身と今後 イスラエルとパレスチナの対立は終わらない…ハマス奇襲から1年3カ月の爪痕大きく 西村 卓也 | フロントラインプレス シリアに訪れる最悪シナリオ…過激派「イスラム国」復活ならトランプ米政権は介入へ、そしてプーチンはどう動くか 湯浅 大輝 | 青山 弘之 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン