生ぬるいバイデン政権の北朝鮮政策に足りない「脱北者」の視点
体制崩壊のために、北朝鮮と金正恩の急所を知る脱北者を活用せよ
2021.9.8(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

銅屑と食料の物々交換で巨利を稼ぎ、コロナで飛んだ華僑の末路
制裁下の独裁国家で暴利を貪る北朝鮮華僑の辣腕ビジネスの実態
郭 文完

ソウル在住の在日韓国人が語る、在日メダリスト差別の複雑な事情
朝鮮学校で学び、在日韓国人になった人が抱えるアイデンティティ
田中 美蘭

中国政策で岸田氏を警戒する米国、希望は河野太郎首相
菅政権崩壊を“予測”していたワシントン、安倍再登板にも期待
高濱 賛

独裁者の女性スキャンダルに北朝鮮の若い女性が怒り心頭なワケ
金一族の放蕩や道徳観の欠如に異議を唱え始めた北朝鮮社会の変化
金 興光

北朝鮮の幹部子弟が参加した秘密地下教会「ハレルヤ」事件の顛末
外貨を稼ぐために作った官製教会が本当の信者を生み出した皮肉
郭 文完
本日の新着

EUが推し進めるエネルギーの「脱ロシア化」は本当に可能か?ロシア産天然ガスの完全禁輸法案が占うEUの“結束力”
【土田陽介のユーラシアモニター】ガス禁輸でハンガリー外しを目論む欧州委員会だが、ロシア産ガスの輸入は続きそう
土田 陽介

AIや外国人労働者と仕事を奪い合う下流中間層は大打撃を受ける…弱肉強食な社会の裏にある収奪的な日本経済システム
【著者に聞く】『日本経済の死角』の河野龍太郎が語る、所得分配の歪みがもたらした停滞の30年
関 瑶子 | 河野 龍太郎

【Podcast】“永野芽郁さん型”タレントには不向き、芸能スキャンダルに「謝罪会見なし」で逃げ切れる人のビジネス的特徴
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress

自然と文化の関係性をどう評価するのか?「複合遺産」の基準に一石を投じたアニシナアベ族の問題提起
誰かに話したくなる世界遺産のヒミツ(12)「ピマチオウィン・アキ」(カナダ)
髙城 千昭
アジア バックナンバー

BTSジョングク、「東京を再び偉大に」の帽子で世論の地雷踏む、「韓国軍でなく自衛隊に行ってきたのか」と批判沸騰
李 正宣

動き出した李在明外交、意外にも「石破―トランプ」より「李―トランプ」のほうが上手くいきそうに思えてきた理由
近藤 大介

中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止
小林 啓倫

李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽
李 正宣

1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた
鄭 孝俊

「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断
平井 敏晴