新型コロナウイルス感染症の「自宅療養」者が10万人を数えるなか、在宅での死亡者が相次いでいるとの報道(https://mainichi.jp/articles/20210826/ddm/001/040/169000c)が相次いでいます。
首都圏の一都三県では、8月に入ってから中旬まで少なく見ても21人が死亡。月末までさらに増加することが懸念されています。
電話越しに「ぬー、ぬー」という、喉の奥から絞り出すようなうめき声が聞こえ、20分ほどで取返しのつかないことになったといった生々しい現実、言葉を失うしかありません。
新型コロナウイルス感染症の容態急変が10分単位で患者の生命に関わる事態になるのは、例えば2020年12月、秘書の運転する一般車両で医療施設に移動していた羽田雄一郎参議院議員を襲った容態急変がよく物語っています。
それまで普通に会話していたところ、「俺、肺炎かな?」の一言ののち、意識不明となり、ほどなく心肺停止の状態となり、直ちに呼ばれた救急車で搬送された東京大学医学部付属病院で死亡が確認されたケースです。
この「自宅療養」を「必要悪」と記すケースを目にしました。とんでもないことだと言わねばなりません。
「必要悪」とは何か?
「悪」ではあるが社会に「必要」だとされるもの、例えばタバコやアルコール、ギャンブルなどが挙げられます。では例えば「ヤクザ」は「必要悪」なのでしょうか?
本連載では取り上げるタイミングがありませんが、8月25日、福岡地裁で広域暴力団「工藤会」の「総裁」に死刑の第1審判決がありました。
私は15年ほど前、宮崎学さんなどのご依頼で「代用監獄」などの問題について東京大学から国会に意見書を出したことがあります。
ちなみに当時「死刑廃止議連」の事務局長だった衆議院議員の保坂展人さんは、現在は世田谷区長に転じられ、今現在、コロナ対策をご一緒しています。