美食大国ニッポンの源流と進化
世界のツーリストが日本に集まる理由
ここにきて、急速に「ガストロノミーツーリズム」*1が注目されてきた背景にインバウンドの急激な増加があることには、異論がないだろう。
*1=「ガストロノミーツーリズムの夜明け、世界の食通が日本の田舎に殺到中」参照
もともと日本は2006年に成立した「観光立国推進法」により、2008年に観光庁が発足。2012年に836万人だった訪日外国人数は、2015年には2倍以上の約2000万人に達した。
そこで政府は、2020年に4000万人到達を目標にした。
数字は右肩上がりに順調に推移し、コロナ前の2019年度は3188万人と過去最高、しかも世界12位(アジアで3位)となった。
訪日外国人旅行者による消費額も2012年は約1兆円だったのが、2019年には5兆円近くになった。
このままいけば2020年に予定されていた東京オリンピックの底支えも期待できるため、目標達成できるのではないかと思われていた。
そこを襲ったのがコロナ禍だった。コロナ真最中の2021年度は24万人と、ほぼセロまで落ち込んだのである。
だが、2022年末からのコロナ対策が緩和されたことから、急速にインバンドは回復。
2023年度は、福島第一原子力発電所の処理水問題や中国の不景気、団体客解禁が遅れたことで中国からの観光客が回復しなかったため、2500万人とコロナ前の19年の80%にとどまった。
しかし、今年はすでにコロナ前以上の勢いとなっている。