ガバナンス崩壊の東芝、いっそのこと社員が経営してはどうか?
東芝の社員に読んでほしい、自分たちで経営するという選択肢
2021.7.21(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

流れた首脳会談、一方的に条件提示し成果を望み袖にされた文在寅
五輪を巡る日韓対立が日々エスカレート、関係改善の潮時も消失
武藤 正敏

東京五輪「文在寅訪日」に暗雲、日韓関係改善最後の機会は霧散か
文在寅が急に熱望しだした日韓首脳会談、目的は北朝鮮問題の打開
武藤 正敏

大会中のセックスは好成績につながるは本当か
オリンピック選手村で夜な夜な開催される「性」の祭典
市川 蛇蔵

軍艦島の朝鮮人強制労働を認定する決議案が通りそうでヤバい
決議は7月21日。国民の血税で韓国の虚構を展示する羽目に
坂本 道徳 | 佐々木 和義

ワクチン接種を勧めてくる中国の友人、君はいい奴だなと思ったら
実録・中国でコロナワクチンを打ってみた
花園 祐
本日の新着
ニュース・経営 バックナンバー

デジタルの力で「世界のCSV先進企業」を目指す…キリンのDX戦略推進室長が語る、現場主導で挑むDXの新フェーズ
瀬戸 友子

三菱食品から独立した「作業者も車も持たない」物流会社BLP、食品卸の枠を飛び出して新領域参入の勝算
崎谷 武彦

「ものづくり企業の競争力は、DXで強くなる」AGCが推進する価値創造DXと“二刀流人材”戦略
太田 宏志

原料疑惑に反論し、さらなる逆風にさらされたマクドナルド ブランドイメージ回復のためにとった戦略的対応とは?
レスリー・ゼイン | 木内 さと子

人口が少ない地域にも積極的に出店 モンベル会長が語る、アウトドアが果たす社会的役割と「7つのミッション」とは?
辰野 勇

IMD教授 一條和生氏「AIと人間の知を融合させ、独自の競争優位を築く方法」/ほかDX・AI活用の事例多数
JBpressセミナー事務局