「無謀」と言われた軍艦島の世界遺産登録、その裏側
仕事をなげうって軍艦島の保存活動に人生かけた男の執念と情熱
2021.4.18(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

石炭を掘るためだけに存在した軍艦島が語る未来
軍艦島物語(1)八幡製鉄所と日本の近代化を支えた海底炭鉱
坂本 道徳 | 佐々木 和義

今も色鮮やかによみがえる軍艦島での日常生活
高層アパートの内部、トイレ、風呂、学校生活、島のナイトライフ
坂本 道徳 | 佐々木 和義

「地獄の島」の汚名を着せられようとしている軍艦島
日本人と韓国人の労働者は運命共同体、虐待や虐殺などなかった
坂本 道徳 | 佐々木 和義

廃墟と化した軍艦島はなぜ世界遺産に登録されたのか
軍艦島物語(4)人々の心を打つ超越した軍艦島の記憶
坂本 道徳 | 佐々木和義

軍艦島の「世界遺産化計画」につながったある出会い
閉山以来、25年ぶりの上陸で芽生えた軍艦島への想い
坂本 道徳 | 佐々木 和義
本日の新着
地域を元気に バックナンバー

鉄道の衰退は人災だった、SLを走らせて「昭和の汽車旅」と言ってももはや通用しない
池口 英司

福島県相馬市のビーチバレー大会はなぜ地域を巻き込んだイベントになったのか?地域活性化へのスポーツの生かし方
桑本 香梨 | 笠原 千尋

北広島の「どん北」は、なぜこんなにも地元で愛されるのか?地域を盛り上げるスポーツの力
桑本 香梨 | 笠原 千尋

【特別編】これが明治のAランク土木遺産群…嵯峨野観光鉄道による日本初の取り組み
花田 欣也

福岡県の人口最少市、豊前市が台湾に抱きつくワケ…TSMC効果、北部九州の人材争奪戦は少子高齢化対策のチャンス
井上 久男

NYタイムズ「行くべき52カ所」に選出された富山市、市民も驚いた名所・グルメスポットはどこまで観光客で賑わうか
山田 稔