中野サンプラザ

(尾藤 克之:コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員)

 10月、建て替えが検討されてきた「中野サンプラザ」を含む中野駅前の再開発について、新たな方針が発表されました。中野区の酒井直人区長は「サンプラザのDNAを継承し、デザインや名前についても引き継いでいく」方針を示しています。さらに、中野サンプラザを解体して最大収容人数7000名の多目的ホールなどの施設をつくるとしています。

 筆者はこの発表に強い違和感を覚えました。今回は、サンプラザ解体問題にくわしい、中野区議会議員・いながきじゅん子(稲垣淳子/現4期目、無所属)さんに問題点について伺います。

中野サンプラザが死んだ日

 筆者は中野区民で有権者の1人です。昨年6月に行われた中野区長選は、中野サンプラザ解体問題が争点になりました。サンプラザを解体し1万人規模のアリーナを中心とする集客施設を計画するとした田中大輔氏(前区長4期)を破り、「解体反対派」と見られた酒井直人氏が新区長に就任します。ところが3カ月後、サンプラザの解体を進めると発表します。

 当時、選挙結果を各メディアはどのように報じたのでしょうか。毎日新聞(2018.6.15)は、「新区長が初登庁 サンプラザ解体、凍結表明」と紹介します。他メディアも同じような論調でした。多くの区民はサンプラザは守られたと思ったはずです。ところが裏切られる結果となりました。

「サンプラザも再整備する方針とはなったものの、その解体時期や費用についてはまだ何も決まっておらず、宙ぶらりんの状況が続いていました。3月25日、区長から諮問された都市計画審議会で、サンプラザを解体しその敷地内に道路を横断させるという都市計画変更案が全会一致で了承され、同28日にその答申を受けて区が計画決定しました。

 これで事実上サンプラザ解体も決定したことになります。この都市計画決定というのは非常に重い決定でよほどのことがないと覆せない計画です。2019年3月28日は事実上『中野サンプラザが死んだ日』といってもよいのかもしれません」(いながき区議)

 筆者が知るかぎり、「サンプラザ解体が決定した」ことを知る区民はいないと思います。サンプラザが老朽化しているので「どうするか?」を議論しているような認識ではないでしょうか。いま、サンプラザが突然壊されたら多くの区民が驚くと思います。

「この都市計画決定を受けて現在の区役所とサンプラザは解体され、その間の南北道路をなくして一体的な区画とし、駅前に中野通りと繋がる大きな交通広場が整備されます。また交通広場の上空には駅舎と新庁舎を建設予定の四季の都市エリアを結ぶ歩行者デッキができる予定です。

 都市計画審議会では中野駅北口地区の区画の変更や道路の新設について審議されたわけですが、この時点でこの新しい街区にどのような建物ができるのか、どのように再開発されるのか全く不明なままで議論しなければならないことに、委員から疑問と不安の声が上がっていました。本来はこの審議会の前に当初の予定通り、サンプラザ区役所跡地の再整備の方針を示すべきでした」(いながき区議)