今日11月13日はFA宣言の期限。お気に入りチームに関係する選手の宣言に、ファンが悲喜こもごもを味わう第一段階が終わり、明日以降はFA宣言をした選手の動向が話題となる。
今年は91人の有資格者のうち、4人(11日時点)の選手が宣言をしており、それ以外の多くの選手は「宣言残留」「残留」「行使をせず残留」「引退」・・・など自身の進退を明らかにしている。残る今日の注目は阪神・上本博紀選手や日本ハム・中田翔選手、オリックス・金子千尋投手になるだろう。
ではこのFAでもっとも「つらい思い」をしている球団はどこか? その理由とは・・・?(JBpress)
もっとも多くの選手を「輩出」している球団は?
「ここライオンズで育ててもらって、この権利を獲得できたのは事実。感謝でいっぱいです。外(他球団)に行くから行使したのではなく、とにかく他球団の思いを聞きたいという思いです。この世界でやっている以上、他球団の評価を聞いてみたい」
今季取得した国内フリーエージェント(FA)権を行使することを決めた西武・浅村栄斗内野手の11月7日の記者会見での言葉だ。翌8日は同じく西武・炭谷銀仁朗捕手もFA宣言をした。
14日にはFA宣言をした選手が公示され、翌15日から12球団との交渉が解禁になる。
11日現在で、プロ11年で通算74勝を挙げているオリックス・西勇輝投手、広島の主砲としてリーグ3連覇に貢献した丸佳浩外野手、そして先述した西武のふたりの計4名がFAを宣言しているが、他にも日本ハムの主砲・中田翔選手、阪神のバイプレーヤー・上本博紀選手ら権利を手にしたビッグネームがそろっており、宣言の期限となる13日まで目が離せない展開が続きそうだ。
FAは、選手のチームに対する貢献を認めたれっきとした権利である。それでも、チームやファンからすれば、そうした選手が出ていってしまうことに複雑な心境を抱く。FA宣言をし、違うチームへと移籍してしまうことを「流出」とたとえることが多いのはその表れだろう。
ではそんな「流出」を最も経験している球団は・・・というと、すでに今年も前出の浅村・炭谷のふたりがFA宣言をしている西武である。FA制度が導入された1993年以降、昨年オフまでに流出した各球団の選手の人数をランキングにすると以下になる(ポスティングによるMLB球団への移籍は含まない)。