ミャンマーの寺院(筆者撮影、以下同)

 ミャンマー中部、マンダレーという名のいかにもぱっとしない古都の真ん中で、スペインから来たアニータという女子と仲良くなった。

 当時のミャンマーにWi-Fiはなかった。インターネットカフェがかろうじて数軒。10日の滞在の間に1回だけ入ったら、観光客に交じって橙色の袈裟に左肩をはだけた坊さんがフェイスブックを閲覧していた。

ミャンマー・マンダレー

 僧侶は町中いたるところで見かけた。えんじ色の僧衣を着た小さな少年僧たちが、神妙な顔でバスの中に連なっているのがかわいい。うす桃色の僧衣は、女の子の見習い僧が着るものだという。敬虔な上座部仏教の国で、お坊さんに対する町の人の敬意は市中に漂う。敬意はお寺への寄進額にもあらわれる。寄付指数は世界一なのだとか。

 ネットで母国の人間と交信したり母国のニュースをサーフィンしたりすることがなかった分、滞在中の思い出は色濃く残った。

 マンダレーの寺山にのぼると、なまぐさ坊主がしゃべる英語はたったひとこと、 I Love You。お寺のまわりに大きなお堀があった。バイクタクシーと、横長のトゥクトゥク。油そばに似た汁なしラーメンは土の味がして、見た目より美味しくない。