「再エネ5重投資」で電気代は上がるばかり 政府は再エネにかかる本当のコストを示すべきだ
再生エネルギーの普及にはコストがかかるが…写真はイメージ(写真:imacoconut/Shutterstock.com)
(画像1/4)
出所:経済産業省のニュースリリースより
(画像2/4)
【図1】政府の送電網整備計画(出所:資源エネルギー庁「電力ネットワークの次世代化について」 
拡大画像表示
(画像3/4)
【図2】日本の企業・家計の光熱費合計。影の部分は政府補助金による軽減分(出所:慶応義塾大学産業研究所野村浩二教授研究室「エネルギーコスト・モニタリング」)
拡大画像表示
(画像4/4)
「再エネ5重投資」で電気代は上がるばかり 政府は再エネにかかる本当のコストを示すべきだ
この写真の記事を読む
次の記事へ
台湾・日本・米国のエネルギー同盟で、中国による「台湾封鎖」を抑止せよ
関連記事
台湾・日本・米国のエネルギー同盟で、中国による「台湾封鎖」を抑止せよ 世界は脱炭素に向かってなどいない、日本の製造業はグリーン最優先のエネルギー基本計画で壊滅する 日照不足なのに太陽光発電を推奨するドイツの不合理、ロシア産ガス抜きと再エネで気候中立を目指す自縄自縛 《台湾有事への備え》「たぶんトランプ」の米国と石油・ガス輸入の長期契約を結べ 河野太郎が仕切る再エネ会議の資料に中国企業の刻印が……安全保障の根幹であるエネルギー政策に紛れ込む中国の毒 中国が目論む「台湾統一の次は日本のフィンランド化」、台湾有事の地政学から考える日本のエネルギー戦略 「政府の再エネ資料に中国企業ロゴ」騒動、問題の本質は左翼リベラル化した自民党にある ハイパーインフレを恐れるドイツが墨守する「債務ブレーキ」の憂鬱、インフラ投資もままならず

本日の新着

一覧
マツダ次期「CX-5」、まさかのEVも?次世代ハイブリッドは2027年に、FFベースのガソリン/ディーゼルは年内投入
桃田 健史
成年の悠仁さまが“皇位継承の日々”で成すべきこと、上皇陛下や天皇陛下から受け継がれた「大切な学び」とは?
つげ のり子
【地下鉄サリン事件】未曽有の無差別テロは「場当たり的」だった、オウムがもっと周到なら被害はもっと凄惨なことに
青沼 陽一郎
トランプが新たな世界分割支配を模索?欧米メディアが懸念する米露中「ヤルタ2.0」、21世紀版「三国志」が難しい訳
深川 孝行
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。