だれが本を生かすのか
1〜 6 7 8 9

「シェア型書店」は本を殺すのか?生かすのか? 仕掛け人が描く「本を読み継ぐ」循環サイクル

連載「だれが本を生かすのか」第8回 シェア型書店PASSAGEの仕掛け人、由井緑郎の情熱(後編)
2024.5.21(火) 浜田 敬子 follow フォロー help フォロー中
経営人物マーケティング小売・卸売
シェア28
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
PASSAGEを運営する由井緑郎。広告会社やリクルートで身につけた事業構想力やテクノロジーへの知見を生かし、シェア型書店というビジネスモデルを広めようとしている
PASSAGEの1号店。書評サイト「ALL  REVIEWS」に書評が掲載されている作家や書評家が棚主の中心になっている
1号店の中央にある大きなテーブル。その時々のテーマや選者によってセレクトされた本が並んでいる
ささやかれる書店の「死」を前にできることはあると由井は考える

国内の写真

シャブにまみれたオンナたち
日本で土砂災害が多発する理由とは?
地球環境問題の解決と人の自己実現を目指すプラチナ社会
研究者も勘違い? 科学には「3つの作法」がある
さらば食品ロス、古い商品から売れていく劇的解決策
訪日外国人増加の大弊害、万引き天国になる日本

本日の新着

一覧
日本は甘いのか?八坂神社の外国人ガイドによるトラブルが示唆する、日本の通訳ガイドの問題点
通訳案内士法の改正で無資格ガイドが横行、「ディスカウントジャパン」を防ぐには?
杉江 真理子
知っているようで知らない里親とは、養子縁組とは何が違う?
保護者のいない子どもは全国に4万2000人、そんな保護された子どもたちに家庭を提供する人々
吉川 愛歩
折り紙でホイップクリームを作る?独自開発のソフトウェアと折り紙で無限のかたちを作り出す教授の突き抜けた発想
【研究って楽しい】折り紙をサイエンスにした筑波大学システム情報系・三谷純教授が語る、奥深すぎる折り紙の世界
関 瑶子
知らないとあなたも子どもも苦しむ、離婚後の正しい子育てのしかた
【著者に聞く】りむすび代表・しばはし聡子が語る、離婚後の条件を話し合う前に絶対にすべきこと
長野 光
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。